昭和レトロな銭湯、旭湯の温水サウナ。
旭湯の特徴
昭和12年から営業を続ける、伝統ある町銭湯です。
都立大学駅から徒歩2〜3分、アクセスが非常に便利です。
温水サウナが無料で利用できる、特別な湯処です。
昭和レトロ感、設備の時代を感じる雰囲気が私的に好みです。都立大学駅から徒歩1分という立地も利用し易く有難いです。
都立大学駅からすぐの銭湯。無料でスチームサウナがあるのが特徴的。サウナの座るところは、ちょろちょろと水が流れていて、衛生的。それでも、常連さんは一度流して座るみたいだけれど。唯一の難点は、出入り口のところにバスタオルを置く台がないこと。どうして台がないのか、番台のおかみさんに尋ねたら、昔はあったのだが、物の取り違えで問題になり、台を撤去したとのこと。不便でならない。そんなに頻繁に取り違えがあるわけではないのなら、注意書きでもして、自己責任で復活して欲しいです。
THE銭湯。と言わんばかりのよくドラマや映画でよく見る銭湯まんまの造りで感激しました!ここの良いところは、通常の湯船に浸かる料金にスチームサウナが含まれていること。ここのスチームサウナは他とは違い、蒸気で蒸される感じなので、気付けばお肌もプルプルになってました笑湯船は3種類しかありませんが、どれも温度は高めで身体が芯から温まります。一つ注意なのは、タオルがレンタル出来ますがフェイスタオルと使い切りのシャンプー、ボディーソープのみ。バスタオルは付いてきません。
昭和12年頃からの営業だそうです。カウンター式の番台で、番台前にはベンチが有ります。以前のリノベーション時、使用できるものは再利用使用ということから梁などが残っているそうです。脱衣場のロッカーは2方向にあるため、混雑を防げます。浴室は白を基調とした高い天井と奥壁の雑木林パネルの緑、ピンクのタイル、ブルーのカラン上部台が目立ちます。浴槽は大と小の2つと無料のミストサウナが有ります。大はジェット、泡、座ジェット2(20センチ深い)、小は泡で大と小は底で繋がっています。大は8人、小は3人ゆったり入れます。湯温は42度程度です。サウナは座面に湯が流されており、清潔に使えます。水風呂の代わりに水シャワーが1基有り、身体全体を整えます。カランは湯を水で調整する使い勝手の良い温度です。なお、カランは6列有りますが、中央左はシャワーが無いため、その他のカランにお客さんが集まります。(投稿者は洗髪後、中央左を使用)シャンプーやボディーソープは持って行きましょう。ガス使用だそうです。閑話休題。投稿者の使用しているケロリンタオルが目につき、常連さんから色々と脱衣場で聞かれたのですが、このご時世なのでマスクができる程度に汗がひいてからにしてほしかったなあ。始めの時は、バスタオルで口を押えてでは。(20210829)
都立大学駅から1分。商店街にある昔ながらの銭湯旭湯さん。スチームサウナが入浴料だけで入れます。入口からは分からないが、中は伝統的な造りの東京銭湯です。フロントにはご主人が丁寧に接客されています。脱衣所は三方窓、浴場も高い白い天井。正面は明るい新緑の林の写真パネル。何時までも綺麗だ。湯は43℃。バイブラが気持ち良い。スチームサウナは5人程。50℃だが十分熱い。一枚石の椅子に湯が流れている。サウナの後は、隣りのポディシャワー(ジュビナシャワー)冷たい水が16のノズルから身体に吹きかかる。平日の夕方、数人のお客さんで空いていたが、そのうちに常連さんが来てました。都立大学駅周辺は若い人が多い町。夜、混むのかなぁ。少し熱めのいい湯でした。(2021.3末)
サウナが無料で入れるので有難いとこだけど、水風呂がないのが玉に瑕かな…
現状ではコロナ関連でスチームサウナが閉鎖されているので注意。
駅近くでシンプルな外観。コインランドリー併設の銭湯です。浴槽はややぬるめの普通のものとジェット。無料でミストサウナがあります。写真載せますがなぜか身長計があります!体重はまぁわかるけど。コロナに負けるな、街のお風呂屋さん!
清潔で常連さんのマナーも良い銭湯です。土曜日の開店してすぐにうかがいましたが、7〜8人ほどのお客さん。結構早めに上がられる方がほとんどで、17時くらいには浴場はガラガラでした。他のクチコミにもあるように冬は脱衣場からの風が冷たくて洗っている最中寒いです。常連さん達が心配してくださいました。湯加減はややぬるめ。熱いのが好きな人は物足りないかも。ドライヤーは2台あって、3分20円。常連さんで髪の短い方が使ってらして、もう乾いたから半分使って〜とそのまま譲ってくださいました。また訪れたい銭湯です。
名前 |
旭湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3717-2641 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.meguro.tokyo.jp/smph/shisetsu/shisetsu/koshuyokujo/asahi.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

都立大学駅から徒歩2〜3分の駅ちかにある町銭湯、旭湯さん。おそらく、十年以上振りかな、、、。あまり記憶が定かでは無いけど、清潔でカランが多いのが特徴に残っていた。伺ったのは平日夜9時頃。入口が狭く下足入も少なめです。扉を開けてフロントで入浴料520円を支払い、スタンプラリーのスタンプを捺してもらうと、女将さんが目黒の銭湯バッグあげようかとの事、喜んで頂きます!と返事をすると、パッキンからわざわざ出してくれて、これあげるって!嬉しかぎりです。気分良くして脱衣所へ。磨かれた床が光っていて良いです。そして年季の入った大きな体重計が目を引きます!中々見たこと無い体重計、、、迫力満点です。浴室は右手からカランが6基、中央右手に向かい合わせに6基づつ、そしてシャワー無しのカランが6基、5基と向かい合わせ、左手にシャワー付きで5基とかなりのカラン数。左手には無料のスチームサウナが付いていて、5、6人は入れそうです。サウナ前にはジェットシャワーブースとその並びに立ちシャワーがあります。奥に湯舟で左手から平湯にジェット系と並んでいます。スチームサウナを何度か入って、ジェットシャワーで汗を流す、、、水風呂が無いのは寂しいけれど、このジェットシャワーが水専門なので、冷たくて気持ち良い!足下〜首まで四方から強い勢いで水シャワーが打ち付ける、、、。壁面は森林、そしてかなりの高さの2段天井!外見はビル銭湯ぽい感じですが、中身はTHE銭湯ですね!平日の遅い時間だったかもですが、お客の入はぼちぼち、これからも永く続いて欲しい銭湯ですね!