ハード系パン、ティグレの魅力!
パナデリーヤ ティグレの特徴
ハード系パンが豊富で満足度が高いです。
週1で訪れるファンも多く、人気のパン屋です。
ティグレのパンは、久しぶりでも美味しさが際立ちます。
クチコミが良かったので遠い距離でしたが利用しました。クチコミ通り美味しかったです。パンの味がしっかりしていて生地自体が美味しいです。また、大納言パンやクリームパン、それぞれの味にあわせたパンの硬さ(ソフトだったりハードだったり)ハード専門かソフト専門のパン屋さんに偏りがちですがどちらもあって楽しめます。本当に美味しかった!また高速使って行きたいです!
数年前にこんな所で何故にパン屋?と思って見てはおりました。(見ていて知ってはいたのですが、足が向かず。いや、こんなに美味しパンならもっと早く行くべきでしたかね。)結構、長続きしているなぁ程度にしか思っておりませんでしたが、グーグルマップで見て見たら、店の裏に駐車場があると記載があったので、早速、クルマで行ってきました。(駐車場が無いと思っていて、足が向かなかったこともアリますが。)バケット2本と総菜パンを購入。バケットは、土日限定のものもあるようです。美味い、思わず、バケットかじり始めて気が付くと半分。普通に何も付けずにそのまま1本いけちゃいます。今度は、食パンを買ってみたいなと思い、後日、食パンも購入。これまた美味しかったです。店員さん(店主の奥様なのかしら?)が物凄く感じの良い方で、気さくに話もしやすくて、こういう店は、本当にいいですね。遠方からもファンがいてわざわざ訪れるというのも納得のパン屋さんでした。
美味しかった。フランスパン系は、かなり旨い。値段の都合で毎日は無理。
週1ペースで行ってます。バナナが乗っかってるパン美味しかった😋メロンパンも美味しい😋くるみのパン美味しかった😋ブリオッシュ美味しい😋どんなにお腹空いててもボリュームがあるので満たされます(笑)
久しぶりにティグレのパンを堪能!マリアージュははずせない。やっぱり美味しいです。
今日は「パナデリーヤティグレ」にやって来ました。(^O^)/駅前の賑やかな場所からだいぶ離れた静かな住宅地の中にある小さな小さな可愛いパン屋さんです。あまりにも店内が小さいためかパンはショーケースの中に入っていてケーキのように選んでスタッフの方が取ってくれるスタイルなので、パンの硬さや重さなどを自分で調べることが出来ないことが残念です。今回は、ソフト系を2種類とハード系を2種類チョイスしてみました。「焼きいもパン 150円」は、柔らかいパン生地に粉糖がまぶしてあり焼きいもの餡が入っていて風味豊かです。「シナモン・ノア 210円」は、サクサクしたクロワッサン生地の中にくるみとアーモンドとシナモンをフィリング(詰め込む)したものが入っていました。くるみとアーモンドの歯ごたえが心地よくシナモン以外にも何か入っているようで奥深いコクが不思議な味わいでした。「ゴマさつま 240円」は、ゴマとさつま芋のコラボで和風な感じが良く出来ていると思います。「ゴルゴン 240円」は、ハードなパンで顎が疲れちゃいました。(笑)くるみの風味がよく出ていてゴルゴンチーズとの相性もよく、もっと独特なチーズの風味が強いかと思ったが意外とナチュラルで食べやすかったです。初回訪問日:2017.12.20
ハード系パンが中心です。お昼前に焼き上がる甘口焼きカレーパンが美味しいです❤
名前 |
パナデリーヤ ティグレ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-59-9389 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

伊豆旅行の帰り、和食が続いたので「パンが食べたい」と検索して見つけました。とても種類が多く目移りしました。シナモンデニッシュ、ドライパイナップルの入ったパン、ベーコンエピ、ボロネーゼミートパイ、どれも美味しかった!ハード系のも美味しそうでした。