完全リニューアルされた体育館、快適な観戦体験!
駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場の特徴
駒沢オリンピック公園内の、完全バリアフリーの体育館です。
1964年東京オリンピックの第2会場だった歴史ある施設です。
完全リニューアル後の綺麗な球技場で、安心して利用できます。
公園内のジムでトレーニング、散歩をしたついでに立ち寄りましたが、その際はバスケットのイベントをやっていました。観客席からも見やすい作りの綺麗な体育館です。トイレが清潔なのも嬉しいポイントですね。
駐車場が少し遠いのが難点ですが、夏場でもクーラーで室内は涼しく、授乳室もあり、快適でした。
古いものと建物のレイアウトはほぼ同じで、2面に観覧席のある球技場です。新しいので横にある体育館よりも明るく見やすいです。
内部は全面改修されており、とても使いやすいです。アリーナの床、照明、空調などのコンディションが良く、トイレや更衣室は清潔でした。アリーナの壁面には木がたくさん使われていて温かみを感じます。控室としてお借りした部屋の天井裏がむき出しで、工事の途中なのかどうかわかりませんでしたが、ダクトなどがむき出しなので、天井板はあった方が良いと思いました。
体育館を利用するときに一番テンションの上がる立地ときれいさ。初めてだと入り口がわかりにくのが玉に瑕かもしれません…
会場は、広くてコロナ対策は、しっかりしており安心して利用できました。ありがとうございます👌
広くて綺麗。
体育館内の暖房があまりきいていなく寒かった。 試合を観戦するには良い角度でしたが、音響が悪く聞き取りづらかった。館内に売店はなく、自動販売機に飲料とビタミンチャージ的なものとポテトチップスが販売していました。
入口に注意。地上と地下にある。パワーリフティング選手権の際は地下のみ開いていた。一階の入口はすべて閉じていて入れず、面食らった。
名前 |
駒沢オリンピック公園総合運動場 屋内球技場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3421-6199 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

卓球Tリーグを観戦しました。石川選手、水谷選手等、レジェンドの方もお見えになれ、得した気分です。渋谷から東急バスで行きましたが、最寄りのバス停から10分強歩きます。散歩気分で退屈しませんが、歩きたくない方は、恵比寿駅からの東急バスの方が近いです。