多摩川で味わう焼きたて鮎焼き。
あゆ焼き 大黒堂の特徴
昔ながらの手法で焼き上げた鮎焼きが絶品で、食べやすいと評判です。
東横線多摩川駅から徒歩1分で、アクセスが非常に便利な場所にあります。
焼きたての鮎焼きが110円で楽しめる、リーズナブルな価格が魅力です。
土曜日の14時ごろ鮎焼き目当てで訪問しました。鮎焼きは15時ごろに出来上がるとのことで人形焼だけ購入し、鮎焼きはまた後ほど買いに行くことに。ちなみに人形焼(カステラ)は焼きたてではありません。普通の人形焼です。15時過ぎに再訪問すると数組の列ができていました。わたしはあゆ焼き3尾とあゆ焼きソフトを購入しました。和菓子屋さんのソフトクリームにあまり期待していませんでしたが、ソフトクリームが濃厚で焼きたての鮎焼きとあんにマッチしていて最高でした!鮎焼き自体はすこし甘さが強いですのでお茶のお供にするとちょうど良いかもしれません。お店の方(女性)が丁寧で上品な感じでとても好印象でした。ちなみにAirペイ導入済み店舗です。
ここのあゆ焼きは餡が甘過ぎず、大きさも手頃で食べやすく美味しいです。他に季節の和菓子や干菓子などもあり、見た目も綺麗で手土産にも丁度良いです。ただ、閉店時間が17時半と割と早いので、夕方にゆっくり行くと閉まっていることもあります。
東横線多摩川駅、徒歩1分の老舗の鮎焼き屋さんです。昭和4年から、同じ焼き型で手作りしているそうです。とっても美味しかったです。試食のおせんべい🍘も美味しかったです😊
東急線多摩川駅すぐ近くの鮎やきで有名な和菓子屋さんです。近年店舗がリニューアルされて、和モダンな建物になりました。鮎やきは多摩川を遡上する鮎をモチーフとした焼き菓子で、カステラ生地にこし餡を包んで専用の焼き型で焼き上げた、人形焼きの鮎バージョンと言った感じの一品です。多摩川名物とし地域の方々からとても親しまれております。お店近くには多摩川も流れていますので、川面を眺めながら鮎やきを頂くのも風流でオススメですよ♪︎
鮎焼きを昔ながらの手法で焼き上げているのがとても良いですね。餡の甘さや衣の厚みも良い加減で焼き上がります。お勧めは焼き立ての鮎焼き入のソフトクリームです。一度、是非、試してみてください。大量に購入される方がいると待ちますが、そこは鮎焼きや半自動の焼き機を見て楽しむ事をお勧めします。
東急東横線 多摩川駅から徒歩1分、昭和4年創業かの老舗人形焼屋さん『あゆ焼き大黒屋』さん。以前は昔ながらのショーケース販売でしたが、2020年にリニューアルされ、小洒落た和菓子屋さん風に変わってましたw今回も『あゆやき』120円を購入、お試しで歌舞伎?の絵が描かれた『狂言焼き』も頂きました。『あゆやき』創業時、初代が多摩川を遡上する鮎になぞらえて考案した鮎やき、その当時の「天然もの」の鮎やきの型は長年使い、焼き続けています。あゆ焼きは、鮎の形のふわふわ生地の中に、頭から尻尾まであんこがたっぷり詰まっていますwあんこは国産小豆を丁寧に煮漉した、ほんのり甘い上品な味わいのこし餡で、優しい甘さの生地にぴったりで美味しいw生地はカステラ生地のようにふんわり。冷めても美味しい鮎焼き。また、リピしますね。
散歩の途中で寄りました。ちょうど人形焼が焼きたてでした。ゆずあんは香料など使わず国産ゆずだけをこしあんに練り込んであるから、香り控えめとお店の方に伺いました。その通り上品なゆずの香りで美味しくいただきました。鮎焼きは尻尾の先の先まであんこが入っていて満足度高いです。パッケージも好みです。また伺います。ごちそうさまでした。
AirPAYを導入してるのでキャッシュレス決済が可能です。ただお店の方が不慣れなのでゆっくり待ちましょう。前に一度通りがかって気になってました。名物鮎やきですが大きさが絶妙で食べやすいサイズでした。これからの時期鮎やき買って多摩川ぶらぶらもいいかもです。焼き立てを購入したい場合は公式アカウントでつぶやいてますのでご参考まで。ちなみに日曜日は早い時間から焼いてるかもです。
娘のお気に入りのお店です。程よい甘さ+焼きたての美味しさが相まって毎日のように“鮎やき”をリクエストされます(笑)お支払いは現金のみなのは少々不便に感じます。できたら電子マネーで簡単にお支払いができるようになれば良いなぁと思います。
名前 |
あゆ焼き 大黒堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3721-2789 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

多摩川浅間神社にお参りした際に訪問⛩️あゆ焼き1匹150円!人形焼があゆの形になったようなものです🐟小さめですが、風情あって美味しかったです!ごちそうさまでした😋