歴史と紅葉、心癒される寺。
天嶽院の特徴
北条早雲公が創建した由緒ある歴史深い寺院である。
モミジの紅葉トンネルが山門から続いており、四季折々の美しさ。
かわいいお地蔵様が通り沿いにあり、訪れる人々の目を引く。
散歩コースに有るので、門前は何度も数え切れないほど歩いてます。フォトジェニックなので写真も何度も撮ってますけど、実際に参拝したのは二度目でしょうか?しかも、前回は中学生の頃かもしれません。かなり、大きな寺です。門前の像や大きなかわいいお地蔵様も存在感がありますね。庭も綺麗に整えられていて気分が良いです。定番の散歩コースでは中にまで入る事にします。
この辺では広くてとても綺麗に手入れされているお寺。とくに苔の生えた参道は、四季折々色々な表情をしており素敵です。
清掃されたきれいな神社です。混んでいないので毎年参拝しています。秋の紅葉もきれいとのことですのでその時期に行ってみようと思います。混雑する有名な寺に行くよりのんびり参拝できます。お勧めします。駐車場あります。
源頼朝が治永4年(1180)伊豆に兵を挙げ鎌倉を目指す途中立ち寄り、不動明王様に大願成就の祈願をされたとの伝説があるとの事です。境内も広く綺麗に手入れされ四季折々とても美しく中でも秋の紅葉は見ごたえがあるとの事です。
通り沿いで大きなお地蔵様がとても可愛く、この道を通る時はお地蔵様にご挨拶していました。先日山門からの紅葉を見て素敵だと思いながらも、あまりに立派なので山門より先に行けずにいましたが、鎌倉紹介の記事を見て勇気出して今日は本堂へ行きました。社務所の方はとっても感じがよくてお話ししやすくてとても穏やかな気持ちになれました。これから通る時はお地蔵様だけでなく本堂にお参りに行きたいです。
10月21日に行ってきました車でとうる度 道路沿いに 大きなお地蔵と 観音様が目を引くお寺さん 前々から行きたいと 思っていました山門を入って 紅葉の参道がとても まだ 紅葉してなかったものの 十分で綺麗で 境内も とてもしずかで心がいやされました本尊は千手千眼観世音菩薩御朱印を頂いたさい しおりと天嶽院(てんがくいん)の歴史パンレットを 封筒で頂きました。
312号線(田谷藤沢線)沿いにあり、きゅ〜となお地蔵さんが目印のお寺です。苔の参道も風情があって素敵です。とても綺麗に整備されたオリジナリティあふれるお寺です。
素晴らしいお寺。恐らく葬式仏教成功寺で、資金潤沢なのだろう。とてもよく管理されている。ご縁があってありがとうございます。
山門からの紅葉がすごい綺麗🍁境内も綺麗に手入れが行き届いているお寺。
名前 |
天嶽院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0466-22-0151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

北条早雲公が創建した歴史ある寺院。藤沢市内最大規模の寺院となり、高台の霊園からは藤沢市内が見渡せます。