戸山公園隣接、温水プール満喫!
新宿区立 新宿スポーツセンターの特徴
温水プールで冬でも快適に泳げる環境が整っている。
大体育館はバドミントンやバレーが楽しめる広々とした空間です。
2021年にリニューアルされたトレーニング室で質の高い機材を利用可能。
ジムが1回3 時間まで400円で利用できます。400円でレンタルシューズもあります。地下に駐車場があり、30分ごとに150円で利用できます。施設を利用する障害者は無料です。かなり特有の機械式駐車場なので、難易度はやや高めです。
バスケットで個人利用しておりますが、施設は綺麗で利用価格も良心的です。ただ団体の中国人がシューティング時間にハーフコートを占領して試合しています。(利用ルールでは禁止)たびたび施設の人に注意してもらってますが、施設の人が去ったあとにすぐ再開しています。大変迷惑でルールを守れないのになぜ出禁にしないのか理解できません。
仕事帰りに温水プールを利用させていただいてます。遅い時間までやっているので助かります。→21:50(最終入場21:30)施設は少し古いですが、400円で利用できるので満足しています。
大体育館はバドコートも多く、バレーコートは3面張れます。団体予約の利用者は、開始15分前から入場できます。
プールを利用しました。利用料金は400円。都心のプールとしてはかなり安いです。しかも制限時間も無いので長時間泳ぎたいならオススメです。コインロッカーや下駄箱にも鍵をかけられますが、それも利用料金は必要ありません。入場の際に券売機で券を買いますが、SUICAが使えるのも良ポイントです。なおここで買った券の半券は帰りに提出するので、忘れずに持っていましょう。館内の設備としてはやや古めな印象を受けますが、キチンと整備が行き届いているのでキレイで清潔感があります。プールは一般用の全9コースプールと幼児用プールがあります。一般用プールはコースの半分がフリーコース、もう半分が完泳用コースで、フリーコースのうち1コースはウォーキング用に仕切られています。完泳用コースも2コースがその場で折り返す「折り返しコース」、もう2コースが一方通行のコースで、一方通行コースは初心者向けとなっていました。休憩時間は毎時55分~05分の10分間。ただ一点惜しむらくは、たまたま自分の使ったロッカーの鍵が劣化していて、手首に巻き付けてもすぐ取れてしまうという難点がありました。他のロッカー使えばいいだけなので、星を下げることもなく、5点満点のプールでした。
プールの利用が多いですが、古いですが施設としては充分です。区の施設なので安いしたくさんのいろいろな人が利用するからしょうがないと思う点は多々ありますが。戸山公園に隣接しているので長閑な雰囲気に包まれております。チケットのチェックも必要だが、マナーの育成とかしたら良いのに。設備の近い方とか知らない人が多すぎる。最近かな?ファミリーマートが一階フロアに併設されました。いろいろ便利になりましたね。2022年にも伺いました。ジム、プールそれぞれ400円でプールは時間無制限、ジムは3時間ですが、600円で両方使えます。次はシューズも持っていってトレーニングジムも使ってみたいです。かなり広いジムと同じくらいです。そして何故か写真動画のシェアが禁止になってますね。ジムウェアを着た一般人からのクレームですかね。運動はやった事を周りに伝える事で続けられるのに。
戸山公園内にあるスポーツセンター。ビジター利用も可能です。武道場があり、新宿区検討連盟の稽古場所にもなっています。
プールの利用をしました。体調記入表を提出してから入場なので安心。スタッフさんも皆さん丁寧です。初利用でうろうろしていたら声をかけてくださり、案内してくれました。
区のスポーツセンターでありながらトレーニング機材の質が高いです。トレーニングルームは一回400円という破格です。週に2回くらいの運動であれば、ここで運動をした方がいいと断言できます。
名前 |
新宿区立 新宿スポーツセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3232-0171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

温水プールを利用。一回400円と安さが魅力。時間帯が早ければ、ウォーキングのシニアしかいないので、空いています。ただし、印象としてはまぁ中国人が多いこと、多いこと。彼らは集団で来て、泳がないで喋っているので(たまに泳ぐのでしょうが)、うるさいだけです。この時期は小学生も増えてきますね。安いから仕方ないですが(笑)