大井町の昭和情緒、揚げたての美味。
丸八とんかつ店の特徴
昭和30年代創業の老舗とんかつ店で、愛され続ける味わいです。
衣の厚さやパン粉の香りが際立つ、デカくて美味しい豚カツが特徴です。
大井町駅東口から徒歩2分、商店街の中にある昔ながらの風情あるお店です。
初めて訪問、スタッフの皆さん愛想が良く、雰囲気良い。サービス定食美味しく頂きました。お汁も美味しく、ご飯おかわりしました。いいたき具合で。
大井町】大井町駅の東口から出て、商店街を進むと2分程で到着。平日の20時過ぎでもカウンターはほぼ埋まっていて、奥のテーブル席?でとんかつを楽しんでいる人がいるみたい。頼んだのは、ひれカツ定食と生ビール米が美味しくておかわりしちゃって腹パンキャベツもおかわりしたけど、1回までなのに、閉店時間が近いからかもっと食べる?とすすめられちゃいました。ごちそうさまでした。
味の感想:めっちゃ美味しかったです!重くなく、食べた後の気だるさもありませんでした利用シーン:友人店の対応:料理の提供スピードも早くて、良かったです。意外と少し並んでいても、店の中は2階もあって広いのですぐ入れます。
昭和30年代に創業された老舗のとんかつ店🌸昔ながらの温かい雰囲気とアットホームな接客が特徴で、地元の常連客だけでなく、初めて訪れるお客さんも居心地良く感じるような親しみやすい空間です。伝統的な技術と温かいサービスで長年愛され続けている名店⭐️大井町駅すぐのところにあるから、ここでホテルを取るときに寄りやすい📝⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰ ⋱⋰🍀ヒレカツ定食 (💴2,350)とんかつの最大の特徴は、「二度付け」された衣‼️溶き卵を二度付けして揚げることで、衣が黄金色になり、サクサクした食感とほんのり甘みのある味わいを実現しています。豚肉のジューシーさを引き立て、ふんわりと軽い食感を生み出しています。揚げたてのとんかつを一口食べると、カリッとした衣と柔らかい肉の絶妙なハーモニーを楽しむことができます♪人気メニューの一つである「ヒレカツ定食」は、脂身が少なく柔らかいヒレ肉を使用しており、柔らかくて、あっさりとした味わいが特徴です。ご飯や大きい玉ねぎがたくさん入ってる味噌汁、そしてシャキシャキのキャベツが付いており、キャベツはおかわり自由です。丸八特製の濃厚でとろっとしたソースをかけると、さらに風味豊かになります。ラストオーダーの時間にギリギリ間に合ってよかった💦ご馳走様でした。
9/4 13:30頃再訪今回はサービス並カツ定食にしてみた😁でも変わらず美味しい‼️スタッフさん、全員が持ち場でキビキビお仕事されてるのを見ると励みになる😊社長さんも年配のスタッフさんを気遣いつつお仕事されてるのが分かるし、客への気配り目配りも相変わらずすごい✨きっとものすごく色んなところに目が付いてるんじゃないだろうか?笑食べている最中に「ヒレカツとマヨネーズ」と言う注文が入ったのを聞き逃さなかった😛すかさずお会計の時にスタッフさんに質問したら、マヨネーズも自家製でカツと一緒に頼まれる方もいらっしゃると😍何それ〜🧡素敵すぎん?今度は頼んじゃおっかな🤤今日はカラーリングの後にこちらに行こうと決めていた✨13:00少し前にドキドキしながら扉を開けると運良くカウンターの端っこが空いてそこに座らせていただけた🎵迷わず上ロースをチョイス🐷揚げる前の下処理の丁寧な事🩷カウンター内の店長さんかな?とても細やかな心配りがパーフェクト🙌一体いくつ目があるんだってくらい色々な所に目を配っていらっしゃる!こちらが何も言わずともキャベツやご飯のおかわりを促して下さる♡そして、カツの柔らかさに感動🥹🥹🥹ソース無しでも衣とお肉の旨味で食べちゃう!企業秘密であろうバッター液の付け方やお店のカウンターの綺麗な磨きっぷりについて教えて下さった☺️私のお隣に座られた常連さんとお話してるのを聞いているともうすぐ70周年?を迎えられるそうでずっと変わらぬ味を守っていて、さらにこの接遇マナーって素晴らしいな〜ととても気分良く美味しいトンカツをいただきました🤤🍴
老舗巡り第1339弾 1955年創業の老舗とんかつ屋さん。上ロースカツ定食2000円を注文。ここのとんかつめちゃくちゃ美味しい!お漬物が出てきた時確信した。出来合いのよくあるお漬物ではなく手作り感が伝わってくるいい味わいのお漬物。サクッと揚がったカツははしでも切れるぐらい柔らかくソースなしでも十分美味しい。カツが美味しいのはもちろんだが、ここは人が良い!店は人なり、人は店なりを地で行くお店。女将さんと大将の心遣いと元気がお店全体に広がり、なんとも居心地の良い空間となっている。色々な老舗に行っているが、人が良いお店は美味しいというこの法則は確信へと変わった。トンカツを食べるならここは本当にオススメ!駐車場なしキャッシュレス対応。
衣が厚め。塩ヒレ派だが最初からソースが皿についている。店内は昔ながらのお家のようで二階席は靴を脱いであがる。衣が厚めなので瓶ビールとよく合う。ヒレは旨みもさっぱりなので物足りなさがすこしあった。昔ながらのとんかつ、という感じで流行りの高級とんかつが好きな人は物足りないかも。聞くところによると、カツ丼もおすすめらしいので次回はそれを!
パン粉の香りがガツンとくる下町とんかつ。とにかく豚肉がしっとり柔らかく肉がいいのでパン粉に負けません。もちろんソースにもベストマッチです。トンテキはタマネギたっぷりであっさり美味しい一品。今時の低温調理のとんかつとは違った武骨な味をお求めの方におすすめです。
古い店内は昔ながらの日本を味わえてゆっくりして行きたくなる。カウンター、奥の階段脇に2席、2階に8組くらい入る広さ。2階へは靴を脱いであがる。トイレもあり、食事中に下の階に降りずに行けるのはいいですね。隣の席との距離も遠すぎず、近すぎず。注文してから揚げるので少し待ちますが、ライス、豚汁は直前に器によそうので、しっかり湯気出てる。豚汁の野菜のブツ切り具合がいい。衣は分厚め。きつね色通り越した茶色で、家庭で揚げる衣みたいで懐かしい感じがする。衣と肉の間に卵が!そうやって離れないように工夫しているんですね。上ロースカツは失敗したかな。脂身が多くて、くどかった…^^;レジでびっくり。古いですよね、このレジ。アナログ表示に癒される。ボリューム満点の重いとんかつなので若者、外国人向き。好みは分かれますが美味しいしアットホームな雰囲気がいいですね。
名前 |
丸八とんかつ店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3471-2681 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

昭和な雰囲気で目の前で調理している様子がわかります。上ロースカツ定食2000円は、食べ応えある大きさで肉が柔らかく美味しく頂きました。また、来たいと思います。