昭和の趣を感じる観光名所。
旧品川警察署品川橋交通待機所(南品川櫻河岸まちなか観光案内所)の特徴
昭和4年頃に建てられた趣のある建物です。
歴史を感じさせる落ち着いた佇まいが魅力です。
有名なロケ地としても知られています。
昭和の交番が落ち着いた佇まいのまま綺麗になって観光案内所になっていました。昔の雰囲気残して頂けてありがたいです。
昭和4年頃に建てられた旧品川警察署品川橋交通待機所の建物です。交番としての役割を終えてからは長らく地元町会の倉庫などとして利用されていました。近年、品川区が土地建物を取得し、改修を実施して綺麗になりました。今後、南品川櫻河岸 まちなか観光案内所として利用されるとのことです。
かつては何でもない建物だったのだろうが、歴史を感じさせる趣のある雰囲気になっている。旧東海道沿いにある交番の跡。
ロケで有名🎵
旧交番跡でしたか、何かなとは思っていました。中には荷物みたいなものが入っていましたし。
交番跡です。
観光名所かぁ(‘・ω・`)まぁロケ地ならなぁ。
味わいがある建物です。
名前 |
旧品川警察署品川橋交通待機所(南品川櫻河岸まちなか観光案内所) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

有形文化財としての登録がありますが外のプレート見つけられず。東海道品川宿の看板がすぐ横にありました。川沿いの静かなところで駅から徒歩圏内で見に行けます。