ヤバ森の熱湯、47度の至福。
大森湯の特徴
高温サウナと水風呂で、リラックスできると評判です。
住宅街の隠れた名所として、地域の憩いの場となっています。
47度の薬用湯は熱湯好きにはたまらない魅力があります。
オムニバスとは乗り合いバスの事ですが、そんな感じの風体が熱いところです。とは裏腹に立ちシャワーがぬるいす、シールとステッカーが激貼りの下駄箱と、ほとんど(特に上)がふさがったロッカー←鍵を持ち帰らないで、と書いてある!中の利用者の数ならもっと開いているねぇ、前述の立ちシャワーが3、ボディシャワーが1、洗い場が766、ラカンが面白い,ひとつひとつ違うが赤いのが正規のかな?滅茶苦茶熱い薬湯が46度、W座、バイブラ+トルマリンの湯、水、サウナ、壁は竹林、脱衣所横にレストルーム?マッサージ機器の良いのがある←たぶん高いと思う。オリジナルのタオルやステッカーもあるようだ。
営業歴22年だそうです。以前は他の方が営んでおり、昭和40年頃の建物だそうです。(20241208)お店に入る前に煙突を眺めると、途中から切られています。台風・地震などへの対策かな。カウンター式の番台で、番台右側にはベンチ、シート、テレビが有り、牛乳やチューハイが飲めます。脱衣場のロッカーは3方に有り、一部が縦長です。ロッカーの裏側にサウナ使用者用の休憩所や飲料水を入れることができる冷蔵庫が有り、サウナに力を入れているようです。閑話休題。浴室は白を基調とし、奥壁に竹林が描かれています。(森では無いのか)サウナのためか、立ちシャワーはジュビナシャワーを含め、4つ有ります。湯舟は鍵カッコで、左側から小(薬湯(りんご)、44度、2人)、平湯の大(座ジェット2、赤外線、泡、トルマリン泉が自慢、41度、10人)、小(水風呂)、サウナ(有料)です。カランは3列で、湯温調節が右ハンドルに有り、下湯時に慣れていないため適温にするのにちょっと苦労しました。シャンプーやボディーソープは持って行きましょう。湯温45度と載っていたため、期待していましたがちょっと物足りないかな。(この1度違いが大きい)お客さんの中には、足を入れただけで、諦める方もいましたが。サウナは使用しませんでしたが、ようやく冬らしくなってきて、渋谷から歩いた身体を温めてもらえる銭湯は、有難いなあ。
現金のみ入浴料は550円サウナ料金は250円ロッカーキーと引換えにサウナ室のキーが渡されます。下足箱、ロッカーともに小銭不要で利用できました!ドライヤーはPanasonicのナノケアが20円/おそらく2分くらい持ち込みドライヤーは番台に20円払えば利用できるようですお釜ドライヤーも健在で活躍してました!昔ながらの銭湯の洗い場なのですが固定シャワーがひとつおきにReFaが設置されてました!すごい!!入ったときの下足箱には色んな温浴施設のステッカーが貼ってあってにぎやかです!!もっとひとつひとつゆっくり見たかったサウナ室はヤバ森と言われているだけあり熱い!アツイ!ほんとにヤバい熱さ!テレビはなく音楽がかかっています。こちらの水風呂では、桶で水風呂のお水をかけて汗を流したりタオルをつけるのも禁止!立ちシャワーで汗を流してから水風呂へ入ります!水風呂は冷たくて気持ちよかったです。脱衣所のロッカーの裏手?に整いところがありトトノイイス、長椅子あり、扇風機あり。のれる扇風機もありました!トルマリン風呂もあり薬湯は日替わりで熱くて数秒で出ました。お手洗いは昔ながらの感じで和式を様式に変えたタイプのお手洗いでしたヤバ森グッズも多数販売されておりました。
ジム終わりに、大森湯ヤバ森へ。噂通り浴室の薬湯も白湯もアツい!特に薬湯は45度で1分入っていられない熱さ。サ室は114度で体感の感じは小松湯に似た感じ。2段なのですが、調子に乗らず1段目でアチアチダク汗。水風呂は16度バイブラありでキンキンだけど気持ち良い。内気浴にチェアが1つあるが、ここは脱衣所にある涼しいサウナ休憩室でインフィニティチェア(1つのみ)が空いていたので、3回とも座れととのう。yu1roステッカーも靴箱に貼らせて頂きました!
お湯もサウナも脱衣所も熱い!京急大森町駅から徒歩3~4分。カウンター式で、サウナは+200円。サウナの熱さは特筆もの。眼鏡は外して入りましょう。お湯はメインは43℃くらい、薬湯は44℃くらいでかなり熱い。一方で水風呂はとても冷たくて気持ち良い。脱衣所も暖房ガンガンで暑い。しかも、扇風機がオシャレで小さいものしかないので、サウナ上がりの火照ったお客が扇風機を奪い合う状況。熱湯・熱サウナ好きにはたまらない銭湯。脱衣所に業務用の頑丈で風量の大きな扇風機を入れて!
とにかくサウナがとてもとても熱い!サウナ室前でも高温なのが伝わってきて、入ると一瞬で毛穴が開く感じ。行った日は114℃でした。やばい。爽やかなうっすらミントが香る水風呂あり、高確率で整えます。外ではないけど脱衣場の隣に整い場あり。薬湯とメインの浴槽も44℃ほどでとにかくなにもかもが熱い銭湯。とても楽しかった。またいこう。サウナ720円タオルなし。
黒湯ない部門で最高ランクかもしれないいい湯でした☺️♨️お湯・サウナともに温度高め。夏だから?ハッカの香りする水風呂が最高でした。
高温サウナと水風呂でととのいたい時は大森湯にいきます高確率でととのえます(^o^)休憩室でお酒を買うとおつまみが無料なのもありがたいです大田区は銭湯が多いのでいろんな銭湯・サウナを楽しめるのもよし。
大森湯 大田区大森先日銭湯イベント電車でお世話になった大森湯のご主人にご挨拶がてら訪問。通称ヤバ森と呼ばれてるようである。水風呂とサウナの温度差が自慢でサウナ120℃の時も。そんなこと知らず、 「他より熱くて今日は汗が出るなぁ」と歌謡優先聴きながらご満悦。現在チラー故障の貼り紙も十分冷たく、トルマリン風呂もりんご湯も満足満足。ご主人に「結構痺れる熱さでしたねー」「いや、今チラー壊れてるからサウナの温度下げてるの」と普段はもっと混んでるし上段なんか上級者だよとさすがイベントサポーター、お客さんをサプライズさせることに注力なさってます。ところでご主人は元川崎市中原区出身で、以前は中原区の銭湯を営んでいたそうです。お客さん少なく20年前見切りをつけてこの地へ。松の湯里の湯閉店もあってか、川崎北部心配しておりました。
名前 |
大森湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3764-7844 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ヤバ森に念願の訪問!サウナ250円(24年12月現在、タオルは尽きません)シャンリンボディソ設置なしです。6人定員のサ室はウワサどおりの118℃!数秒で滝汗!自分の汗があっちっちー級の熱さになる驚き体験。5分×6セット頑張りました。水風呂は13℃で極冷の世界で10秒が限界。105℃差ってすごい。トルマリン風呂45℃で心地よい、天草薬湯は45℃以上あり、要注意の高温!キーホルダーをお土産に購入しました。気さくなご主人でした。