宇宙のタイル絵で懐かし湯。
観音湯の特徴
大鳥居駅と糀谷駅の間に位置する、風情ある銭湯です。
宇宙がテーマの可愛らしいタイル絵が魅力的な浴室です。
昔ながらの番台形式で落ち着いた雰囲気を楽しめます。
高齢者の方々向けの憩いの場でとてもシンプルな銭湯です。シルバーカー・手押し車で入浴に来ている方も見掛けました。蒲田周辺とか川崎周辺と言った黒湯の温泉が無いので若い方とかアトピー性皮膚炎の方々には浴槽が物足りなかったです。備え付けのシャンプー・コンディショナーボディーソープが無いので自宅から持って来るか売店で購入して下さい。風呂椅子が低いので身長の高い方とダイエット中の方には洗い場の床に手を付いたりとか転倒しそうだったのでちょっと不向きになります。人間洗濯機と超音波風呂は普通のバイプラ湯とは全く変わりはありません。湯上がりはガサガサと乾燥するので寝る時に保湿クリームを塗ってから就寝した方が良いと思います。
珍しい番台のある風情あるお店。タオルも1枚10円だったかな?手ぶらでもOKです。三種のお風呂 普通、ちょい熱、熱が楽しめます。本当は熱いの苦手なのに、こちらのちょい熱はとても気持ち良かった!なぜだろう?夜もすぐに爆睡出来たし。6時過ぎ頃伺いましたがけっこう混んでいて、、そこから少しずつ空いてくるようです。
大鳥居駅と糀谷駅の真ん中あたりの住宅街にある観音湯。入口の表は改装されてますが、横から見ると昔ながらの東京型銭湯とわかります。中は天井が高く広い。こちらはバイタル熱気浴と名のスチームサウナが無料で入れます。室温50℃ながら上から熱いスチームが降り注ぐ。すぐ身体が温まり、肌がスベスベ、肺や気管にも良い。水風呂替わりの水シャワーで身体を冷やし、また入るを何回か繰り返すとすっかり出来上がります。熱湯のガリウム泉、バイブラ、人間洗濯機と名付けられた円形のお風呂もあり楽しめる。いい湯でした。
昔ながらの番台形式。よくよく考えるとこの方式は男湯も女湯も全て見渡せるわけで、まるで戦艦の艦橋ですね。大浴場の壁絵は、富士山よりスケールの大きな渦巻き銀河。大きすぎて目が回りそうです笑サウナと言わず、敢えてバイタルなんとかと呼ぶあたりにご主人のこだわりを感じます。水風呂はありませんが、頭上からのシャワーが十分冷たくて気持ちいいです。
昔ながらの銭湯。サウナはスチームサウナで別料金。水風呂は無い。お風呂は、やや熱め。
昔ながらの街の銭湯。なかなかオススメ。脱衣所、浴室がとても清潔感があり気持ち良い。浴槽は3つほどある。その内1つはあつ湯とあるが温度差はそれほど感じなかった。ちなみにサウナはあるが水風呂ない。サウナは50度前後の温度でスチーム式なので温浴としては楽しめる。水風呂の代わりに立ちシャワーの水を浴びることは可能だが、これは冷たくてなかなか気持ち良い。オススメの銭湯。
銭湯スタンプラリーの2件目でお伺いしました。良くも悪くも、昔乍らの銭湯ですね。最近流行りの、シャンプー、ソープ完備ではありませんので、その点にご留意ください。
宇宙がテーマのタイル絵が可愛らしい、羽田エリアの銭湯。この辺にありがちなサウナはあるが水風呂は無いパターン。シンプルな癒やし系の銭湯。開店からやって来る地元のお年寄りの憩いの場。羽田エリアの銭湯は何で平和な感じなんでしょうね。癒やされます。
富士山ではなく宇宙が描かれております銭湯好きな方は一度見る価値はあると思いますがシャワーがちょっとぬるい感じがしますこれは個人差あると思いますが。
名前 |
観音湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3741-9410 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

糀谷の観音湯さんに行ってきました。こちらは完全番台形式。今となっては非常に珍しい形式です。ドリンクも脱衣所の中の番台の目の前にありさすがに写真は撮れませんでした。こちらの銭湯は貸しタオルはないです。普通のお湯(バブル湯)とカリウム石温浴泉があります。お湯の温度は温度計では40℃をさしてましたが、それ以上の熱さを感じます。なお、カリウム石温浴泉は熱めの湯との表記ありましたのでもっと高いと思います。土曜日17時30分ころ訪問しましたが結構混んでました。ただすぐに空いたので快適に入れたと思います。今回ポカリの缶がありましたので風呂上がりに飲みました。風呂上がりのポカリ美味しいです。番台のおかあさんも接客良く、気持ち良く入浴できました。