地蔵大仏と心通う寺。
福智院の特徴
地蔵大仏という珍しい本尊が鎮座し、圧倒的な存在感を放っています。
華麗な山水の庭が心を癒し、静寂な時間を堪能できます。
受付スタッフの親切丁寧な説明が魅力的で、訪問者に学びを提供しています。
暑さのせいか受付の方も休憩に入られていましたが、鐘を鳴らして知らせるように書いてあったので、鳴らして来ていただきました。御朱印を描いていただき、拝観させていただいた後、いろいろお話しさせていただきました。また、こちらの十一面観音様は秘仏で、十月末にのみご開帳されていましたが、正倉院展に合わせて11月初めにも、行うそうでお参りくださいとのことでした。帰りにはバス停の案内と、次のバスの運行状況も調べていただき、スムーズに帰ることができました。ありがとうございました。
とても素敵な地蔵菩薩様でした。お寺の方の説明がとても丁寧でした。天気がよく、運がいいと光背の後ろに虹色の光が見えます。御朱印(300円)は拝覧(500円)とセットです。他にもお地蔵様や住職さんたち手すりの御朱印もあります。
地蔵大仏と言う珍しいお地蔵様が鎮座されています。拝観しないと御朱印は頂けませんが一見の価値ある堂内です。説明もして頂き大変参考になりました。もう一度訪れたいと思います。
今日!以前から行きたかった福智院に行って来ました!地蔵大仏様はキリッ😼とした顔と後拝の化仏が他のお地蔵さんには無いもので、後拝に日が差すと後ろに虹🌈が現れるようになっていて❗地蔵大仏様を作った仏師の演出におどろかされました❗
拝観料400円ですが、価値ありましたね。非常に大きな地蔵菩薩があり、凄いです。こんなに大きいのは、初めてです。慶派系の仏師の作のようです。また、丁寧な説明をいただき、良く理解できました。
まるで大仏殿です。でも。こちらは観光寺院ではないようでいい雰囲気です。
中にあんな立派な大仏が有るとは😁ビックリでした‼️受付の女性から親切丁寧に説明して頂きとても勉強になりました。ぜひ行って見た方が良いです。
華麗山水の庭が心を慰められます。
お寺の方がとても感じ良かったです。お寺の由緒をうかがったり、雑談のような話をしたりと、良い時間が流れました。錫杖を持たず、座っていらっしゃる地蔵菩薩様がいらっしゃいます。
名前 |
福智院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-56-2021 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

すごく親切な方。地藏大佛様。すごく圧巻、優しくも厳しくお迎え頂きました。虹色のお話。是非聴いてください。