ガンプラ聖地で感動体験!
ガンダムベース 東京の特徴
歴代のガンプラが多数飾られ、感動を呼ぶ空間です。
ガンダムベース限定品やイベント限定品も豊富に取り揃えています。
ユニコーンガンダムの夜のイベントが特にかっこいいと評判です。
歴代のガンプラが多数飾ってあり、旧キットやBB戦士も飾っているので当時から知る人は感動。ポーズが上手いので飾り付けの参考になる。欲を言えばプレバンキットもここで販売して欲しい。
一般販売品の他ガンダムベース限定品やイベント限定品が売っています。また展示されている作例を見ているだけでも楽しめます。またガンダム系アパレルのSTRICT-Gも併設されています。しいて要望を言うとすれば福岡のガンダムベースやSIDE-Fのように東京店限定品を出して欲しいです。入場方法や購入方法等に規制や制限がある場合があるので、公式ホームページを確認してからの訪問をお勧めします。
平日13:30頃来店、整理券不要でしたが店内は外国人、サラリーマン、若い女性など多彩な方々で盛況でした。相変わらずのボリューム(品揃え)と演出でワクワクしながら広い店内を見て廻りました。特に完成品モデルを所狭しと展示しているのは、購入する側としてもイメージできて良いと思います。
平日に行きましたが、もうすでに行列ができてました!ガンプラのキットの種類がかなり多くて、何を買おうかと選ぶ楽しさを久々に感じました🥹ここでしか買えない限定品もあり、財布の紐がついつい緩んでしまいます😅展示物も多くて、とても楽しめました!ガンダム好き、プラモデル好きにはとてもおすすめです!!
ガンプラの聖地です。昔懐かしいキットから最新のキットまで、一体何百種類あるのか…本当に驚きました、そしてワクワクも止まりませんでした。最初のガンダムが発売されてから40年以上経つわけで、ものすごい進化が感じられます。ここはガンプラミュージアムでもあるわけです。じっくり見るなら何時間でもいられそうですが、購入にはルールがあり、1種類1点のみ、10個まで、購入は一日一回だけ。買い忘れがあっても追加で買えませんので注意が必要です。転売ヤー対策なので仕方ないですが。ヨコハマガンダムのプラモデルも売ってます。今なら3メートルくらいのエアリアルもいますよ。
ガンダム好きはもちろんですが、知らなくてもこのスケール結構楽しめるのではないでしょうか?とにかく想像してたより広く展示が多い。端から端まで写真撮ってくと1時間はかかっちゃいますね。最近はプラモを作っていないので品揃えは分からないのですが、品薄と呼ばれる昨今、それでも家電量販店などに比べたら相当数あるように思えました。
ガンダム好きには、たまりません。ガンプラの種類がこんなにあるとは知らなかった。GUNDAM BASE LIMITEDなども売ってます。アパレル商品も売ってました。何時間でもいれる。商品の種類多いから、決めきらない。昔のレトロなガンダムも売ってました。お台場に行くことが有れば是非行ってみてください。
ダイバーシティお台場の7階にあるガンダム・ショップ。フィギアが凄い!量も凄いが、その質の高さは特筆です。スタンプラリーなどもあって楽しい。入場は無料です。私自身は、ガンダムよりザックなどが好きなんです。
東京都江東区のダイバーシティ東京プラザ 7Fにあるガンダムファンの聖地?「ガンダムベース 東京」です。平日昼間に利用しましたが、並ぶほどではありませんが、お客さんがたくさんいました。入ってすぐにガンプラの完成品がたくさん並んでいます。ガンプラを見ていると自分の子供のころを思い出します。当時は、今みたいにリアルではなかったですね。それにしてもプロが製作するガンダムはズゴイ完成度だと思います。ガンダムの歴史の説明しながら、その時登場したガンダムなど展示されいて、懐かしく思います。ガンダムファンならずっといたくなるのがガンダムベースだと思います。ぜひ、一度は見てみてください!
名前 |
ガンダムベース 東京 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6426-0780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

品揃えは凄い多く福岡ベースより多いですね!懐かしのB・B戦士武者,ナイトシリーズからSEEDの最新映画プラモまでいっぱいありました、アカツキ欲しかったのですが無かったです(*_*)海外の人も多く買っていて何か嬉しかったですね。