鋼管通りのあっさり正油豚骨ラーメン。
ラーメンショップ・住吉家の特徴
鋼管通りにあるラーメン屋で、チャーシュー麺が好評です。
初代から続くあっさり正油豚骨ラーメンは昔からのファンに愛されています。
チャーシューがグレードアップし、ゆでたまごのサービスも魅力的です。
元住吉から川崎鋼管通に移転しましたが、味は変わらず、、どころか、チャーシューのベース肉がグレードアップしたり、ゆでたまごがサービスされたりとパワーアップしてます。この玉子の茹で加減が絶妙、、、!最後に少し溶けた卵黄をスープと絡めて食べるのが至福。しっかりした味ながら後味はさっぱり、ついつい最後までスープを飲み干してしまいます。
チャーシュー麺をいただきました。個人的にはもう少し味が濃いめだと良い気がしました。
ラーメンショップですチャーシュー麺を頂きました自分的には好きな味でした。
鋼管通りにあるラーメン屋さんです。店名に「家」とありますが、いわゆる直系を思わせるようなそれではありません。一口目から心を鷲掴みしてくるようなものではなく、落ち着いて安心して最後までいただけるような、そんな一杯でした。川崎家のようなクキワカメもあり、今度はそれにしてみようかな。また行ってみたいと思わせてくれる、そんなお店でした。私は末廣家、環ニ家、などが好きですが、こちらのラーメン、割と好きかもしれません。ちょっと不思議。ありがとうございました。
家系とはお世辞にも言えませんが、これはこれで、有りかもしれないが、全体的な鮮度が無い。
元住吉にあるころよく来ていましたが、いろいろ忙しくなかなか、移転後のこちらにはこれませんでしたが、いざ!なんとも懐かしい変わらず味がキープされておりましたが、なんでしょ?若干の違和感が感じられました。まだまだ勉強不足です。まあでも、美味しくいただけたのでオッケーですかね。また来ます。
かつては住吉にあった。正確な年数はわからないが、現在地に移転してからのほうが長いだろう。家系ラーメンの中でも古いほうかもしれない。
昔、元住吉駅近くのにあった店。川崎区に移転してからもずっと通ってます。醤油豚骨と言えばここしかないととおもいます。何しろ美味い!親父さんの人柄に触れた人は、リピーター間違いなし。合言葉は、(熱いよ!)サービスのゆで卵出す店なんてありますか?
可もなく不可もなく…、家系ではないみたいです。タマゴサービスあります。
名前 |
ラーメンショップ・住吉家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-333-6767 |
住所 |
〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通1丁目17−1 |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

☆住吉家☆こちらは鋼管通りにありますね。系譜などは不明です。券売機はなく口頭注文&後会計。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。古びてるというか老舗感がある店内。小さなお店なので何となくご主人との距離が近い感じです。カウンター裏に寸胴があって良く見えませんでしたが中寸胴が3つほどありました。1つは鶏油。もう1つは茹で麺用。長多屋製麺の段ボールの麺箱があり麺は平ザルで上げていました。スープはバランス型です。油は多めに浮いていて層が出来ていますが、あまり黄色っぽくないかな?鶏油の風味はほんのり程度。サラっとしたスープは豚骨感は控えめですが、だからと言って特に鶏感が強い訳でもなく、出汁感は控えめ。スッキリした飲み口ですね。醤油感は気持ち強めに感じますが、そこまで主張しません。中華そばとまでは言わないけどあっさりしたラーメンです。ただ、バランスはいいですね。飲みの〆に食べたいような…スープ量は決して多くないのに、多めの油のせいか熱々でした。長多屋の麺は断面が正方形で、少し細めのストレート麺。普通寄りの茹で加減で提供されました。加水は割と低めで適度にコシがありました。ストレート麺なので喉越しがいいですね。食べてるうちに柔らかくなります。このスープに合っているし麺自体が美味しかったです。チャーシューは肩ロースで小さめ。甘じょっぱく味付けは結構強め。見た目より柔らかく、何となく懐かしさを感じる味でした。ほうれん草は少なめですが、食感も良く本来の風味がしました。海苔増しは6枚。黒っぽく光沢のある海苔は大きさは普通で厚みがありました。スープに浸しても強め。風味はまずまずでした。薬味のネギは先入れの微塵切りが適量。青い部分でしたがクセはなく主張しません。全体的にライトだけど、食べやすい1杯でした。もうちょい強い方がいいけど、たぶん元々こうゆうラーメンなんでしょうね。これも悪くないですね♪近くにあったらたまに行くんだけどなあ…ご主人が人の良さそうな方でした。いつまでも頑張ってほしいです。ごちそうさまでした♪