大間の地元名物、絶品焼きそば!
マエダストア 大間店の特徴
大間の数少ないスーパーマーケットで品揃えが充実しているお店です。
地元名物のせんべい汁や源タレの焼きそばが楽しめます。
きれいな店内で、買い物に集中できる環境が整っています。
過疎中の過疎のこのエリアに、これだけの品揃えをしてくれることがありがたいこと。利益でているのかな。
せんべい汁と源タレの焼きそばありました。
大間といえば第一に「まぐろ」!と思われているのですが、当該スーパーのように近隣の海産物もあなどれません。特に当該店舗では(訪問時期が2023年GW期間中だったからか)写真に挙げたような県産のウニが入手でき、(パックご飯とは言え)勝手丼がまさに「勝手に」食べられるというすばらしい機会に恵まれました。行旅人の方はぜひ「大間=まぐろ」というステレオタイプから一歩引いて、このような県産品(例えば典型はほたて)にも目を配ると幸せになれますよ。
大間で仕事をする時に重宝するスーパーです。小さいですが、100円ショップのコーナーもありますので便利です。
割と用は足りますがせっかくだからもう少し地域色を出した商品があった方が良い。
大間の数少ないスーパーマーケットで期待して入りました。旅好きとしては数多く動くにあたって一度の予算を削らないといけません。そこで活躍されるのが地元のスーパーマーケットです。弁当も食材もリーズナブルにGET出来ます。やはり大間と言ったらマグロです…無類のカニ好きですがマグロは好きではありません。白身系の魚は好物なのですが…そのために大間崎に二度来ていますが海鮮丼屋はスルーです。貧乏な私は何千円もする海鮮丼は寿命が尽きるまでに一度、食すれば問題無しです。運が良ければ地元のスーパーマーケットで地元民価格で魚や海鮮が安く手に入るので利用しています。こちらは青森県内に多数ある大型スーパーマーケットで大間で獲れた魚や海産物は無く値段とコスト、安定性を重視した生活に寄り添った品揃えです。
安定のマエダ。営業時間も十分です。100均コーナーもあります。
ニュートラルな意味での3★です。→あとでランクアップ。よくも悪くも県内他店舗と同じ。この僻地でそれを実現するにも努力はかかっているでしょう。百円ショップの出店が期待できないこの地区で百円コーナーを設置してあるのはありがたい。大間だからアレあるかな、と思い鮮魚コーナーや握り寿司コーナーを覗いてみたけど、青森市内の店舗と違いがない。(時期的にはあっておかしくない)。その意味ではむつ本店のほうが面白い。
絶対食べて!ソフト甘食!(やわらか甘食だったか?うろ覚え)なにしろ美味い。旅先のスーパー覗きが好きでふらりと入店、普段は嫌いな甘食だが「え?ソフト?どーゆこと?」と思い手に取った・・・まさか次の日にまた食べたくてこのためだけに行くことになるとは笑中毒性がスゴい!疲れていたのかなぁ、何であんなに食べたんだろう。2日間で12個食べた汗誰かに頼んで送ってもらいたいくらいだ。泊まった民宿の女将さんに頼んだら送ってもらえないかしら☆
名前 |
マエダストア 大間店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-37-3741 |
住所 |
〒039-4601 青森県下北郡大間町大間奥戸上道19−12 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

いつも 行くお店です商品が何処にあるかわかりやすいですよ😄