白竜店主の至高の一杯。
大勝軒 川崎店の特徴
自家製のツルツルした麺が特徴で、最高の食感を楽しめます。
東池袋系のラーメン屋で、美味しいチャーシューが絶品です。
香る魚粉と動物系スープが絶妙な、奥深い味わいの一杯です。
特製みそラーメンにしました。麺は、中太麺で味がしみこみます。量も結構あるので注意をスープは、見た目よりこってりせず味噌感あります。
950円の並もりを頂く。大勝軒の味だったが、酢はオリジナルか?腹一杯、写真はトッピング無し。
実は大勝軒 他の店舗含め今回が初入店いろいろあるメニューの中何を食べていいのか?分からず店内に貼ってあるPOPを見てこれに決めました。#特製ミックスワンタン麺(肉・海老)1200円(込)噂には聞いてたけど、麺の量が多い( ´∀`)スープはあっさり塩ベースメンマは少し辣油と絡めてあるのかな?チャーシュー一枚あるとよかったな☹️
味は僕は好きですが、酸味があるので苦手な方もいると思います。皆様が言われてる従業員の方がたもこちらがご馳走さまと声をかければ、しっかり聞こえる声でありがとう御座いますと戻って来ます。過剰なサービスは求めてないので問題ありませんでした。
塊のチャーシューが美味しいですが、甘辛いつけ汁があまり好きではないので普通でした。甘さ調節出来ないのかな?
味噌ラーメン!うまいからい、あついスープでした、このぐらいの辛さが好きだな。チャーシューも肉厚で食べごたえあり!チャーシュー炙ってくれるお店はあまりないのでありがとうです。スープが冷めなくていいですよね!ラーメン屋さんの中では食券買うとき価格帯が高いと思いましたが、麺のボリュームが結構多めなので納得できました!中盛り+ライスだとかなりボリュームあります、気をつけて笑ごちそうさまでした。
今日は、もりそば(並盛り)にしてみました。先日は中華そばをいただいたのですが、好みもあるのでしょうが、あれは、正直美味しいとは思えませんでした。しかし、大勝軒と言えば、盛りそば(つけ麺)が有名なところのはずなので、今回は、盛りそばにしました。食べてみた、感想はと言うと、イメージとは違っていました。自分のイメージでは、魚介系つけ麺のイメージだったのですが、少し酸味が効いて、ラー油のような辛みの味でした。大勝軒系列は、あの味なの?麺は太すぎず、ちょうどいい感じでした。
店主が変わってから味、接客、コスパ、雰囲気等全てにおいて劣化しました。あのぼやけた味で千円以上とるのはもはやぼったくりですね。近所なのでよく前を通りますが終始ガラガラで直ぐに入れる様になったことだけが良くなった点です。まあ私は絶対に入りませんが。
個人的に大勝軒の中で一番の存在麺をすする度に香る魚粉の香りと動物系スープがたまらない麺は自家製三度食べると奥深さがよくわかります。
名前 |
大勝軒 川崎店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-366-2226 |
住所 |
|
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

土曜日11時の開店直後に行ったのにがらがら! 値段が高めなのと、口コミの悪評が多いのが原因か? チャーシューはとろっとしていて美味。それ以外は普通。ライスが「昨日の残り」みたいでした。