渡田の激ウマ油そば、ぜひ!
龍平家の特徴
コクのあるスープが特徴的で、特製油そばも絶品です。
二郎インスパイアの野菜ラーメンが人気で、増し増しも楽しめます。
川崎市渡田の立地で、豚骨と魚介を合わせた新メニューも魅力的です。
☆龍平家☆こちらは川崎の渡田にありますね。多摩区にある「川崎龍家」とは同系列でしょうか。メニュー写真なども同じですね。店舗の外観のロゴとか、メニューの写真を見てると全く同じではないけど、大黒家さんと関係あるのかなあ?って思います。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。厨房内には大寸胴が1つと、浅い中寸胴が2つ。そのうちの1つからスープを注いでいます。大寸胴には火は付いていないから炊き置きでしょうかね?そして大橋製麺多摩の麺箱がありました。麺は中寸胴で茹でて平ザルで上げています。5分くらいで着丼。ゴマが浮いたビジュアルは、やはりその系列を連想させます。スープはバランス型です。鶏油は量は普通で、ほんのり香る感じです。それよりもゴマが多いので、その香ばしさと、少しかえしに酸味を感じます。後味にニンニクっぽい余韻も残りますね。豚骨感は決して強くないし、鶏感もさほど感じないんだけど何となくマイルドで飲みやすい、バランスのいいスープです。醤油感は混ぜるとそこそこにあります。塩分もちょうどいい感じ。酸味のあるかえしが、醤油ラーメンとしていいアクセントになってます。大橋製麺多摩の麺は、普通寄りの茹で加減で提供されました。幅広の平打ちで若干縮れた中太麺です。加水が多めでコシがなく、ツルツルした食感の麺です。もう少し硬くてもいいかなあって思うけどスープには合ってました。肩ロースのチャーシューは気持ち大きめで厚さは薄め。しっとりと柔らかい食感でした。味付けは控えめだけどちょうど良かったです。ほうれん草は量は普通。少し冷えてたけど、食感は良かったです。風味もまあまあな感じ。海苔増しは4枚。下の方はだいぶ浸水してましたが、スープに漬してもそこそこ強さはありました。大きさや厚さは普通でキメが細かい海苔は、風味はまずまずって感じでした。薬味のネギは先入れの輪切りが適量。辛味もあって、いいアクセントになってました。もっと豚骨感があってもいいと思うけどあまりにも食べやすくて思わずスープ全部飲んじゃいました。こういうバランスもいいと思います。ごちそうさまでした。
特製油そばにしました。麺は、中太平打麺で食べやすいです。スープの味は、ピリ辛で食欲をそそります。麺の固さ・味の濃さ・あぶらの量選べます。
普通に旨い。青ネギラーメンが好き。店内も静かだし。マスターも静かだし。落ち着いて食べれる。食べながら読む三丁目の夕日がまた沁みる。
スープが美味いです。くどくないしょうゆラーメン¥700
横浜家系の文字を見て入店。どれが家系のラーメンなのか分からない。とりあえず、塩ラーメンを注文。おっと、ただの塩ラーメン。そりゃそうか、そう書いてあるもんね。見た目は家系っぽいが、豚骨の味はしない。
うま辛ラーメン美味しかったです。また行きたいお店です。
普通に美味しいです!
ちょいあっさり二郎系ラーメンが、自分には 丁度いいです。
野菜塩ラーメンを食べた旨いが私にはしょっぱかった次は味薄で注文しようと思う昼時でも空いているのは立地の悪さかな?
名前 |
龍平家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-201-4391 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ここのスープはコクがあって美味い。麺も太目でコシも喉越しも良い。青ネギが麺とスープに絡まって最高に美味。店内も落ち着く雰囲気だし、良いお店です。