関西風の旨いつゆ、心満たす。
立喰そば・うどん 松の屋の特徴
関西風のあっさりしたつゆが特徴の立ち食い蕎麦屋です。
工業団地に位置し、朝6時からの早朝営業が嬉しいお店です。
新鮮な天ぷらやボリューム満点のカレーライスも楽しめます。
この日は立ち食いそば(TGS)の鶴見系のお店に行ってますまずは、鶴見区駒岡にある聖地ごん兵衛頂き、鶴見系のお店へGO「立喰そば・うどん 松の屋」は文春デジタルの記事を読み、行きたくなったお店バスで鶴見駅に、そこから初めて乗る鶴見線で「弁天橋」へ弁天橋駅はJFEエンジニアリングの入口と直結し、駅すぐには広瀬すずのAGCの研修センターがあり工場や研究所しかないが駅前にはコンビニと、居酒屋が1軒だけあったさて、駅から産業道路の交差点へ 産業道路は大型トラックやダンブカーがビュンビュンと通る交差点を曲がるとすぐにあったお店は弁天橋から6分くらいその奥には「お弁当松の屋」でお弁当やさんの経営のTGSです11時半前にニューテン先客3名ほどで混雑前だった先客は近隣で働く方々メニューはうどん・そば各@400(全て税込)各種天ぷら・フライが各@100玉子・納豆・わかめなど各@50そしてカレーライス:ミニ@300~大盛り@600などここも白身魚フライがありましたよ!他にも「冷やしねばとろたぬき」「きざみ」「スペシャル丼(カレーと豚丼の合体)」「豚丼」「とりマヨ丼」「みそカツ丼」やセットメニューもあり労働者の好むセットメニューが充実先ほどはそばを頂いたが、今回はうどんにしたやはり、先ほどと同様に口頭で、そばかうどんを伝えて、そしてトッピングを注文し、会計の流れ●うどん@400+白身魚フライ@100(全て税込)をカウンターには揚げ置きだが11点が揃っていた前金で払いしばらく待つと呼ばれます受け取って、左壁際のカウンター席へ(着座)入口右には立ち食いコーナーもある丼ぶりは白い丼、白身魚のフライは別皿(デフォで)うどんはわかめとねぎが入るわかめがそこそこ入ってマス丼ぶりが白いのでつゆの色が良く分かるここも薄口醤油を使っているが、東京のTGSの色ではない、透明な色合い出汁は昆布がメインだが、鰹節も感じられ、さきほどの「ごん兵衛」よりも関西風に近いかなこのつゆはうどんが正解だったねうどんはツルるんとした舌触りで、もっちり食感まあ、よくあるTGSのうどんですそばが灰色か見るのを忘れた!白身魚フライは途中からうどんにオンこれまたつゆを吸いこんで良い塩味加減そしてつゆに油が溶けこんでつゆもうまし白身フライは、コロッケと違い中身がホロホロと出汁に溶けることなく美味しく最後までいただけた(撮影忘れた)そばやうどんに白身魚フライは合いますねーもっと広まって欲しいゾこれまた異なる鶴見系を楽しめましたこれから、初めて、海芝浦駅に向かいます。
お隣りの手作り弁当の松の屋さん。おすすめ弁当500円ここは副菜もしっかりおいしい。優しい味、おふくろの味。今日はのりから弁当ごはん大盛り470円。ごはんがうまい!から揚げがうまい!こういう弁当がいいのだよー♪
ロードサイド路麺です。特徴は何よりお汁。関西風?川崎系?東京の路麺とは明らかに違う薄い色のお汁。お出汁の風味も関西風に近い気がします。安くて美味しくて車も路駐出来る、ドライバーさんに安心のお店です。
2023年7月8日10時頃訪問しました。お蕎麦、見た目は色薄めでしたが、出汁の味がしっかり出ていてとっても美味しくいただきました。隣のお弁当屋さんにもお仕事中にお弁当を買いに来る方が多くいらっしゃってました。
そば@350円天ぷら@100円わかめ@50円ワンコインの@500円つゆの色が薄いと思ったがしっかり味があり関西風なリピート確定な立ち食いそば屋さん。
スペシャル丼玉子入り。カレーと豚丼のハイブリッドです。玉子にしょうゆを少し垂らして美味しく完食。ハーフサイズやミニサイズがあると良いですね。半そば+春菊天+ごはん+納豆+無料漬物で550円。美味しくいただきました。また行きます。
朝6時から営業の弁当屋さん。生姜ニンニクの効いた揚げたての唐揚げは最高!値上がりしたがそれでものり系弁当はコスパ良いです。
うどん350円に白身フライ100円。出汁が美味い!カレー普通400円、鶏天100円。玉ねぎたっぷりで甘辛。美味。220331カレーうどん(わかめ、ネギ)500円。うどんの出汁がカレーとよくあっている。美味220422冷そば:400円に紅生姜天ぷら:100円トッピング。暑くなってきたので冷たいのもいいね。天ぷらは紅生姜オンリーかと思っていたら、ごぼうが入っていました。これもまたよし。紅生姜だけの天ぷらは関西だけなんだろうか…220525みそかつ丼・うどんセット600円。うどんは相変わらずだしがイイ。カツは…しっかりとはしていない。好き嫌いが別れるところか。221031
2022.9月に春菊うどんを注文。愛想の良いおばちゃんが作ってくれます。天ぷらの大きさも👍うどんは関西風の出汁で、麺の量も多めで美味しかった!カレーセットなどメニューも豊富でした。
名前 |
立喰そば・うどん 松の屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-511-2062 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

金曜日の9時に行きました。先客1人後客2人 ご飯セットプラスかき揚げうどんで680円でした。味薄好きで凄く好みの味です。今度はそばを食べたいです。