地元で愛される野菜ラーメン。
ラーメンハウス 河童子 鹿島田店の特徴
野菜ラーメンのスープがとても美味しく、具材もボリューム満点です。
餃子はぷっくりで具だくさん、香りが良くて癖になります。
チャーシューは硬めで噛むほどに旨味が広がり、美味しく食べごたえがあります。
野菜ラーメンを頼んだスープはとても美味しい野菜もボリュームがあるチャーシューも美味しいこれは好みの問題かと思うが麺と絡むと脂っぽさを感じる。
子どもが小さい頃から通ってる地元の味。取皿をくれたり、すごく親切。家系だけどやや薄め。でもおいしい!2023年6月の訪問時は肉もやしを頼みました。ビールのアテとしては結構量があり、こんなに食べたらラーメンが入らなくなっちゃうなと思いました。100円安くして減らした方がよいのでは。ラーメンは美味しかったですが、なんか浮いてる油の味が変わったような感じです。
定期的に通っています。途中から卓上のニンニクと豆板醤をたっぷり入れて食べるのも旨い。ハーフラーメンにして餃子とライスといただくのもアリ。
☆河童子☆こちらは鹿島田にあります。券売機は無く口頭注文&後会計。ラーメン+海苔増しを。麺硬めでお願いしました。なかなか老舗感がある店内は、漫画が置いてあります。厨房内には大寸胴が2つ。他に中と小が1つずつ。スープはしっかり炊いています。いい香りがしますね♪店名の入った麺箱がありましたが、横に「緑」の刻印が。緑製麺の麵ですかね?麺は中寸胴で茹でて平ザルで上げています。5~6分待って着丼しました。海苔が1枚だけ蓋をしてある独特なビジュアルです。スープはバランス型です。鶏油は少なめ。ほんのり香る程度です。粘度はなくサラッとしたスープは豚骨感はそんなに強くないけど旨味があって美味しいです。後味に少しだけ生姜の風味を感じます。優しい味なんだけどいい余韻が残るしコクもありますね。醤油感は適度。気持ち酸味があるかな。表現しにくいけど、このかえしがすごくスープと相性がいいというか…マイルドな味わいだけどバランスのいいスープで、気づいたら完飲していました。麺は断面が正方形で少し細めのストレート麺。硬すぎず柔らかすぎず、スルスル入っていく食感。でも加水は高すぎず美味しい麵です。このスープとの相性は申し分ないですね。チャーシューは肩ロースで小さめ。硬くは無いんだけど、肉々しさもあり噛み応えもあるクラシックな食感。味付けは控えめで脇役って感じです。ほうれん草は量は普通。柔らかめですが風味が強く本来の味わいがしました。海苔は増して6枚。ここはデフォは1枚のようなので増しは5枚です。大きさは普通で、厚みはあるけど目は粗め。スープに浸すと少し弱いかな?でも風味はなかなか良かったです。薬味のネギは先入れの微塵切りが適量。カットが大きめなので食感が良くいい薬味になっていました。うん。良かった。「家系」っていうと少し違うかもしれないけど美味しいですね。店員さんも若くない方もいるけど元気で愛想も良かったです。こうゆう感じの店は埼玉にはなかなか無いなあ…ごちそうさまでした。
美味いです!豚骨がきいた家系に近いスープですが家系よりもあっさりしていてクリーミーなスープ!気づけば飲み干すほど美味いです!オススメです!
香りの良いスープで餃子もとても美味しいお店 とても具だくさんなぷっくり餃子は癖になります。
麺は中太麺ストレートですが、普通にすると個人的に柔らかすぎに感じました。スープは普通です。
醤油ラーメンをいただきましたチャーシューは硬めで、噛めば噛むほど旨味が出てきて美味しかったですラーメンは若干薄めの横浜家系といった感じです。
コロナウィルスの影響でなのかティッシュが置いていなかった。でもテーブル拭くフキンがありました。使ったら濯いでもらえてるのか?私は猫舌なのですがすぐスープが飲めて麺もフゥーフゥーしなくても食べれました。寒いから冷めたのか元々なのかが分かりませんので皆さんも試して教えて下さい。
名前 |
ラーメンハウス 河童子 鹿島田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-542-2086 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

とにかく大好きな味!何系とか表現し難いが、旨いです。