日吉の豚骨醤油、魚粉で極上!
らーめん 柴田商店 ver.2.0の特徴
こだわりの豚骨醤油に魚粉を加えた独特なラーメンです。
学生が集う日吉の激戦区で圧倒的コストパフォーマンスを誇ります。
完璧なバランスのチャーシューは肉々しくも油っぽくありません。
豚骨醤油ラーメン850円ライス 100円以前はラーメン700円、ライスは無料で食べ放題だったとの事。ご時世柄致し方ないのかもしれないが。ラーメン自体は魚介の効いた豚骨醤油スープに九州の豚骨ラーメンのような細麺が絡んでとてもおいしかったです。刻み玉ねぎやキクラゲ、レアめのチャーシューもひとつひとつこだわりを感じましたし卓上の紅しょうがや高菜も嬉しい。店内はカウンターのみの食券制で清潔感もあり1人でも入りやすいですが950円の満足感がないのと立っているだけの女性店員に払う人件費があるなら値上げせずにいれば良いのでは?と思いました。学生お断りなのかもしれませんので店内は静かですし待ちなく入れるのは良いかと思いますがラーメンライスがしたければ近くの大輝家さんか武蔵家さんにこれからは行くかなと思います。(個人の意見です)
味噌チャーシュー麺+野菜、サービスライス見た目がモリモリ。何系となるのか分からないけど、節をたっぷり溶いたようなスープがとても美味しい。麺は細麺。チャーシューは弾力あるもので、環2家っぽくて好きなタイプ。数年ぶりに訪問したが、小さい店舗でまだ変わらず残ってたのが嬉しかった。店員さんの対応はとても丁寧。また行きたい。
2023年4月再訪日曜日昼の利用。並びはないがほぼ席が埋まった状態。豚骨しょうゆチャーシュー麺1000円(チャーシュー3枚)と替玉150円の食券買いカウンターへ。麺は硬めで(濃さは普通)麺は九州ラーメンにありがちな細ストレート麺、スープは豚骨しょうゆといいつつ魚介も合わせて味が麺に絡みやすくなっている。量は少なめ(120gくらいか)なので替玉して良かった。チャーシューは低温調理後燻製したものだからか、色はピンクで弾力あります。ご飯に巻いて食べるのに最適です。サービスライスはおかわり自由、卓上の辛子高菜があれば何杯もいけますね。日吉駅の商店街だけでラーメン屋10軒以上ある中でもレベル高い方だと思います。過去訪問時10席カウンターだけの店。食券制。豚骨しょうゆラーメン650円、硬さと濃さはデフォルトにしました。細ストレート麺、スープは豚骨しょうゆ+魚介系で完飲出来る程度です。チャーシュー1枚、のり1枚、刻みキクラゲ+刻み玉ねぎ入。麺は少なめだったのですが、ライスが無料(食べ放題)だったので、替え玉(100円)は頼まず、ライスお代わりで済ませました。この店の辛子高菜が絶妙でお代わりの無限ループにはまりそうです。トータルバランスとコスパを総合すると☆4ですね。日吉立ち寄る時はまた利用したいです。
平日12時前に。先客2、後客2。カウンターのみの店内、仕切りが2名毎にあってそこに1人座る感じ。消毒もちゃんとあって衛生面は気遣いありそう。ラーメンとネギの食券を渡すと好みを聞かれライスの確認で頂くように返答。ライスがすぐに、追っかけすぐラーメン。細麺で茹で時間かからなさそう。家系とは違う独特なスープ。節が効いている感じで完飲。ごはんには辛子高菜、ごま、まぁ辣醬っぽいものをかけていただきました。高菜無料は嬉しいです。お腹いっぱい。
豚骨醤油ラーメンです。細麺が好みが、わかれます。チャーシューですが低温調理しているのか少し赤みがあります。ただガッツリ感があるラーメンではないですね。カウンターに高菜がありご飯無料サービスおかわり自由です。学生の街なだけあります。
豚骨ラーメンと思いきや、醤油豚骨です。醤油豚骨と博多系の麺がかなりマッチしてて、とても美味しいです。ノーマルラーメンのトッピングがきくらげとチャーシュー、玉ねぎくらいなのでちょっとさみしいですが、ご飯は無料です。替え玉は必須です。
初訪問です。豚骨激戦区と聞いてたので、勝手に横浜家方面だと勘違い。麺は九州方面でした。スープが何とも言えない初めて系でした。お魚系出汁、豚骨スープ割り。みたいな。スープが美味いので無料のライスを替え玉しました。微妙に時間ずらせばすぐ座れますよ。微妙にね。
学生の街、東急東横線日吉駅の西口。放射状区画の右の方向。黒色の壁の店名が目立つ。2015年開業のとんこつラーメンのお店。「とんこつ」といっても「長浜」「博多」とかではない。また「とんこつ醤油」はここ横浜のいわゆる「家系」でもない。店内はL字カウンター席のみで、端に券売機。とんこつ醤油の他に「とんこつみそ」「辛味とんこつ醤油」の3種のスープ。基本のとんこつ醤油は600円。それに「ごはん無料」お代わり自由はさすが学生には優しい街。日吉駅は「らーめん激戦区」と言われるが、比較的チェーン店や系列店が多く、このお店みたいな単独店は珍しい。注文は「とんこつ醤油」に白髪ネギ、半熟味玉。麺の硬さ「バリカタ」「かため」「普通」「やわらかめ」(ハリガネはない)。スープの濃さ「こってり」「普通」「あっさり」がコールできる。「かため」「普通」でコール。店主さん一人のみオペ。卓上に辛子高菜があるのは嬉しい。少ししてラーメン登場する。少し茶色がかったスープにチャーシュー、玉ねぎ、キクラゲ、海苔が。麺は中細麺。「長浜」とかの九州系の細麺よりも少し太い。見た目よりも濃厚でないスープだが麺とあってるような。インパクトがあるとは言えないが、まとまりがよくまた、値段等CPが良いので学生には人気があるだろう。
なにげにラーメン激戦区な日吉にあるとんこつラーメンです。初めて行きましたが、豚骨よりも魚介の香りが前に出ているような気がします。スープもさっぱりした感じで刻みタマネギもトッピングされているので、とてもスッキリした感じですね。麺はよくある博多豚骨よりも気持ち太めなだと思います。チャーシューは少し香ばしい感じで、このままつまみにしたいぐらい。ご飯無料に気が付かずに、替え玉を頼んでしまいましたが…おなかすいてるときなら替え玉+ご飯でも全然平気かな?替え玉には角切りのチャーシュートッピングしてもらえます。
名前 |
らーめん 柴田商店 ver.2.0 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-577-9507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

自家製麺ではありません。また行きたいとは思えない味でした。ノーマルのはとんこつ醤油です。らーめんで千円越えたなら、もう少し感動が欲しかったです。写真はマーユらーめんです。