鳥とセミの声、竹林の静寂へ。
神庭緑地の特徴
タケノコ掘りのボランティアイベントが4月に開催されます。
蟹ケ谷古墳群の丘からの見晴らしが素晴らしいです。
手入れされた遊歩道があり、気持ちの良い高台で過ごせます。
ここでよく昼寝します‼️
毎年4月中旬から末日までボランティアの方が管理して、タケノコ掘りが出来ます❗️初めて行って来ましたが簡単に掘れました。
看護学校のすぐ裏手。憩いと森での活動の場。竹林は見事。
入口はどうってことないようですが見晴らしのいい所がありました。たぶん明日葉と思いますが自生していました。
手入りされた遊歩道。登る途中で武蔵小杉のタワマン群がみえる。高さ50mほどの高台まで登ると古墳がある。
公園を整備していらっしゃるボランティアの方が、例年なら春にタケノコ掘りのイベントがあるのが、今年は新型コロナ自粛で中止になったと仰っていました。せっかく来たからと公園維持寄付金で掘りたて筍を頂きました🎶
蟹ケ谷古墳群の丘です。
円墳二つと前方後円墳一つがあります。
地域のボランティアの方が整備されていて、高台で風とおしもよく気持ちの良い場所。竹細工なども子供達に伝え、小さな畑もあり昔懐かしい地域のコミュニケーションが出来る貴重な場所です。
名前 |
神庭緑地 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-766-6434 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

瞑想の場を求めて来てみました都会中なのに大きな竹林のある小さな山で上まで上がると鳥とセミの声しか聞こえない静寂さ(ʘᴗʘ✿)とてもいいことろ見つけました。