聖武天皇創建、特別な御朱印。
大山咋神社の特徴
聖武天皇の頃創建された由緒ある神社です。
蛭子神社の宮司さんが兼任されています。
御朱印は年に一度のお祭りの日のみの限定です。
現在、御朱印は賽銭箱横に書き置きがあり、賽銭箱に料金を入れるシステムになっていました。
蛭子神社の宮司さんが兼任されてて年に一度のお祭りの日にしか御朱印を頂く事が出来ないとか。
麓の駐車場から、登り坂を歩いて歩いて やっと到着。ほんまにしんどい。
いつもは神主さまはいらっしゃっておられません。御朱印もお祭りのとき以外いただくことはできません。ひっそりとした鎮守です。
聖武天皇の頃創建された由緒ある神社。
名前 |
大山咋神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-531-2707 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

御朱印無かった。