住宅街の名店、ふっくら鰻。
神田きくかわ 上野毛店の特徴
用賀中町通り沿いの和風モダンな佇まいが魅力です。
中庭で鯉を眺めながら味わえる上品な鰻料理が絶品です。
歴史を感じる日本建築の一軒家で優雅な時間を過ごせます。
用賀中町通り沿いにあるお店は、和風モダンな造り。店内は清潔で綺麗。ここの鰻は丁寧に、お掃除がされていて骨が口に残るという事が無い。安心して美味しく食べられる。昔は炭火焼だった。1日限定(来店先着順)の特選丼は価格も鰻も立派だ。鰻は、ふっくら柔らかく脂の甘さを感じられる。鰻のタレは蜂蜜を使っている為、円やかで控えめ。お碗、香の物、フルーツが付く。この他に白焼き、キャベジン、うなぎレバー寄せ等もオススメ!お店の入り口まで不揃いの石階段あり。店内はカウンター席、お座敷、個室等がある。🅿️駐車場あり。お持ち帰りも出来る。だが、お店で食べた方が断然美味しい。支払は、クレジットカードも可能。
仕事の関係で何度か前を通っているきくかわに土用の丑の日付近に予約を決行。確認すると「土用の丑の日は予約を取っていなく並んで頂く必要がございます」とのこと。それならばその前の週はどうかと確認したら予約できますとの返答だったため予約を入れて当日来店。外観の佇まいも素晴らしく、中も中庭に鯉がいたり視覚でも楽しめました。肝心な鰻はとてもフワフワで今まで食べてたのは何だったのかと思う位美味しかったです。鰻の骨の唐揚げもポテトチップス感覚で食べれて満足できるものでした。
久しぶりに鰻が食べたくなり、ゴールデンウィークの夜訪問。鰻重はイのみでした。カウンターで職人さん達の様子をみながら頂くのは楽しかったです。鰻重は値上がりしていました。肝焼きはありませんでした。お酒の種類が少ないので次回はランチで伺おうと思います。
安定の味。特に白焼きがおいしいと思います。場所柄、客層もよく、鯉が泳ぐ小さなお庭もあって落ち着きます。駐車場が店裏にあるのも便利。丸の内にある日比谷店も時々、利用しますが、上野毛店の方が店員さんの感じも極めてよいと思います。
国道246号線用賀1丁目交差点から入ると、きくかわの店構えが分かりにくいので、ちょっと注意がひつようです。席はカウンターと座敷があります。うな重はタレの風味が食欲を掻き立ててくれ、肉厚でとても食べごたえがあり美味しかったです。
妻と娘で訪問。ランチにきくかわ御膳と、特選丼を。特選丼のうなぎは身が厚く脂が多いのが特徴。かなりボリュームのあるフワフワのうなぎがよかったですね。わさびとネギが良かった。骨煎餅については娘が美味しそうに食べていました。
ランチで伺いました!駐車場もある住宅街の鰻屋、バイクで伺いましたが板さんらしき方がバイク置き場を出てきて案内してくれました、スタッフの方々丁寧です。肝心のうなぎは厚みのあるふっくら食感、うまい!趣きのある店内は静かで落ち着きがあります!本日は季節柄、七五三の集まりが出来れば人数多ければ個室へ子供は可愛いのですがやはり他の客はあの雰囲気も楽しみにしてるのでは!-1
キャベジン、うまき、若筍煮、うな重といただきました。どれも大変美味しく満足です。うなぎもふんわり柔らかく、たれもあっさりしていて☺️タレの足りない方は自分で足せる様にタレがそれぞれのターブルに置かれます。
住宅街にぽつんと一棟、神楽坂にでもありそうな佇まいの鰻の名店です。上品な味のうなぎがオススメです。二階がメインのスペースで、椅子席とお座敷あり。三階は団体席となっています。
名前 |
神田きくかわ 上野毛店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3705-3737 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

こんなうまい鰻には滅多にありつけないだろう。身がふわっとしていて柔らかく食べやすい。タレがあっさりしていてうなき本来の美味さを引きてていた。全体に薄めだが味付けはしっかりして口の中が乾くことはない。お新香、サラダ、味付けも上品だった。茶わん蒸しはマツタケ、シジミ、銀杏などが具として入っており様々な味が楽しめた。