蒲焼の謎仕様、和の宝庫!
和み処あおきの特徴
旅館のような落ち着いた雰囲気で、ゆっくりと食事が楽しめます。
上うな重は蒲焼が半分別皿で提供される独特のスタイルが魅力です。
個室でコロナ対策も行われており、安心して利用できるお店です。
柿と豆苗の和え物など、自宅で食べないお料理が味わえてよかった。ランチメニューは、日替わりランチ、ひだまり膳、生姜焼き膳、ちらし寿司、天丼だったかな?ドリンク付きで、コーヒー(ホット・アイス)、紅茶(ホット・アイス)、ウーロン茶、オレンジジュース、りんごジュースが選べます。席に案内された時に緑茶、食事が運ばれた時にほうじ茶もいただけました。
「うな重も美味しいし、雰囲気も非常に良かったですけど、とにかく待たされました」なぜか上うな重を頼むと、蒲焼が半分別皿で提供されるという謎仕様の懐石料理屋。タレも鰻も美味しかったし、内装もおしゃれで文句なしでしたが、paypayの地元応援キャンペーン効果もあって、とにかく待ち時間が長かったです。並んでから食べ終わるまで、おおよそ2時間かかりました。カウンター席もあり、テーブル席、お座敷も完備されていて、あらゆるお客さんのニーズに対応できる仕様になっています。入り口にはスロープが設置され、車椅子の人でも問題ありません。次回来る時はpaypayのキャンペーンの時期は外そうと思います。もしくはディナーで予約してから行きます。
ディナータイムに4人で来店しました。出来たものから運びますと言われ、最初に1つだけ御膳がきて、5分くらいの時差かなと待っていたら、1人目は御膳を食べ終えてお茶を飲み干してもまだ他の御膳が来ない。注文から40分ほどして、やっと2つ目の御膳。焼くでも揚げるでもない冷えた角煮御膳に何故こんなに時間が…そこから10分ほどして、最後の御膳が2つ来ました。料理は当たり外れがあり、天ぷらは美味しかったですが、角煮は冷えてお肉が一部乾燥していたそうです。PayPay還元キャンペーン中の週末のディナータイム、厨房2人では回るわけないかなと。
和食が好きなので、よく利用しています。このクオリティでこの値段、そして接客も大満足です!席はテーブルと掘りごたつと座敷があります。たっぷり広い畳の席がお気に入りで、旅館のお料理を食べている気分が味わえます。子どもにも優しく接してくれます♪何度か友人や家族と一緒に行きましたが、「すごく美味しい!」と大絶賛されます。私の自慢のお店です。
昼間の営業が15時までとなっていますが、15時はラストオーダーの時間です。入店は14時半までとの事、分かりにくいです。椅子席の回転が悪く6人座れるテーブル席に1人で座っている客も多いです。椅子席希望が多いのでしょうから、もう少し工夫して頂きたいです。お料理は星3ですが、上記の件を含めれば星1.5です。
ランチ自体は良かったが、食後の紅茶が、紅茶というより、ぬるいお湯で壊滅的な味だった…。アールグレイなのも、好き嫌いが分かれそう。
うなぎが食べたくなると寄ります。何食べても美味しいのですが、ウナ巻きは絶品!しっとりとしてフワッとして甘い味わいを大根おろしと一緒に食べる。思い出すだけでもヨダレがぁ。
鰻重を食べるならここ!!いつも上鰻重大盛を頂きます。大盛は、お重とは別の茶碗にタレご飯を一杯貰えます。柔らかい一匹分の鰻が美味しいので、ちょっと食べ過ぎですがすぐに完食してしまいます。また食べに行きますね。再訪しました。土用丑の日で大混雑。料理提供までも時間が掛かり、随分待ちました。仕方の無いことですが、混まない日に訪問した方が良いですね。味と量は大満足でした。
お昼前に伺いましたが、開店前から多くの人が店頭で待っていました。ほぼ予約の人で、予約がないと待ちます。お高めですが、美味しいです。繁忙時だったからか、お茶、料理提供、呼出ボタンは、かなり待ちました。接客はビジネスライクで親切ではないです。時間とお金に余裕がある人には、良い店だと思います。
名前 |
和み処あおき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-292-1339 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

旅館のような落ち着いた雰囲気の中で食事を楽しめます。どれも美味しいと思いますが、数量限定の日替わりランチは品数多く、一品一品丁寧に作られた味わいでお値段以上の贅沢さです。注文してから提供までの時間はかかりますが、落ち着いて待てる雰囲気のお店ですし、納得できるお料理です。接客も温かく丁寧です。常連さんが多そうです。ランチタイム混んでました。余裕を持って行かれるとよいと思います。