丹精込めたお煎餅、昔の味。
若林煎餅店の特徴
昔ながらの風情ある店構えで、味のある煎餅を楽しめること。
梅味のおかきやあやめの醤油煎餅が特におすすめです。
高齢の職人が丹精込めて焼く、お煎餅の美味しさに感動する。
おじいちゃんとおばあちゃんのほのぼのしたお煎餅のお店です。どの煎餅、おかきも美味しいのですが、お二人の人柄が一番の魅力です。買い物をした後いつも幸せな気持ちになります。お煎餅だけでなく黒糖かりんとうは絶品です。こくのある黒糖の味がクセになります。揚げたお菓子は苦手なのですが、こちらの揚げ餅とかりんとうは胃にもたれず美味しく頂けます。
それぞれ290円。ムチャクチャ安い。それでいて美味しい。おばあちゃんはとってもいい人。
5年ぶりに行った。おばあちゃまがひとつひとつお煎餅の美味しさを説明してくれた。1袋270円。味の違う3袋を買った。名物の鯛煎餅が目当てだったが、おじいちゃんが入院中で焼き手がいないとのこと。早くお元気になって、また焼いてください、楽しみにしています、と伝えた。お煎餅は腕のよい昔から付き合いのある茨城県(だったか)から仕入れているとのこと。元々はおじいちゃんがそこで修行して暖簾分けしたとか。お煎餅はこだわり職人さんが1枚1枚焼いている(揚げている)とのこと。杉並で煎餅を店で焼いてるところはもうないのよと聞き寂しく感じた。おじいちゃんがまた鯛煎餅を焼いてくださいますように。
年配のお母さんが営業中でした1袋270円で、種類が20種類位?有りました美味しそうだったので、5種類買ってみましたお店は、昔から有るそうです。
店構えが古くからある感じ、せんべいの専門店で色んな種類があり、おばあちゃまが丁寧に説明してくれました。「うちの揚げは油っぽくないよ」とおっしゃった通り、ふんわり軽く美味しかったです。心がほっこりしました。
味と、風味✨☺☝️旨いっ( ゚Д゚☝️)…。焼き具合と、味付けタイミング?‼が…良いのか🤔苦く(このタイプののり巻きは、醤油の焦げや、煎餅自体のムカムカ感が🤔有る事が多いf(^_^;と、思いますが…私的🔎👀☝️視点ですが🙄ねっ)無くて、美味しいですと✋、お伝えしましたら…素敵に✨ニッコリ🤗、素晴らしい技✊です。末永く続けて頂きたいです。…u003c(_礼_)u003e
前を通るたびに気になってました。勇気を出して行ってみたらすごく愛想のいいおばあちゃん。素朴な味だけどすごく美味しい。また買いに行きます。何回か買いに行きました。梅サラダが美味しくていつも決まったのを買ってしまい冒険できない。コロナが落ち着いて実家などどこか集まりに出かけられる機会があればいろんな種類を買って持っていきたい。お二人ともずっとお元気で頑張ってください。
梅味のおかきも美味しいですし、「あやめ」というお醤油のおせんべいもおすすめです。開けたら、あっという間です!おばあちゃんの笑顔が本当にかわいい。いつも元気をもらえます。長年守ってこられたお店の佇まいも大好きです。
ここは良店。ふらっと帰りに車で寄ったんだけどおばあちゃんが本当可愛くて😂そして、味は本当に老舗60年やってるだけあってかなりうまい。おすすめします!
名前 |
若林煎餅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3302-9342 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

前回この辺りに来た時に気になっていたので、今度こそはと伺いました。小さなお店ですが、色々な種類のお煎餅が並んでいて迷います。とても感じの良い可愛らしいおばあちゃんが、丁寧に対応してくださいました。お煎餅もとっても美味しくて、お値段も手頃です。ぜひまた買いに行きたいお店です。