浜田山の小さな本屋、特別な一冊に出会える場所。
サンブックス 浜田山の特徴
幼児向けの枠付きパズルが豊富に揃い、選びやすいです。
白水社やミシマ社の本を確実に置いていて信頼できます。
浜田山駅近くで夜遅くまで営業していて助かります。
ジュディスハーマンさんの最新刊がちゃんと置いてあり、涙が出ました。ありがとうございます。本の選び方が素晴らしいと思います。街の知性や教養を支える場として、ぜひ頑張って頂きたいです。
とてもいい感じ且つ、大変バリエーションに富んだ書籍が店内に拡がりみせて、その光景眺めるだけでも私は非常に愉しい気持ちになりますし、矢張り珍しい本のおいてあるサンブックスさんに通うと購買意欲たかまって、毎度毎回書籍に魅せられ、どうしても本を買わずにはいられずに書籍を購う。こんなに素晴らしい書店はなかなかないと云う事実を世間にひろめたく思い、私は知り合う人皆にサンブックスさんの魅力を伝えていますが、そうすると同じ趣味持つライバル的な人が増え、私は複雑な気持ちに駆られては、サンブックスさんに通い詰め、ライバルたちよりも早く書籍を手にして安堵する。そんな体験をまた知人に伝えて複雑化する心の動きが購買意欲を駆り立てて、サンブックスさんで書籍を購入する日常は輝き見せて、嬉しくなってまたもや人にサンブックスさんの魅力拡める。そしてそれが癖になる。サンブックスさんは本好き、少し本好き、或いは読書経験があまりない人に於いても愉しめる本の見つかる、非常に稀有な本屋さんであります。
町の小さな本屋さんかと思ったら置いてある本やテーマや手書きのポップが、押し付けじゃなくて優しく刺さる、興味深々な本屋さんでした。また行きます!
幼児向けの枠付きのパズルが豊富にありました。店員さんもフレンドリーで優しいです。
町の本屋の広さながら、様々な本を置いてある。覗くと良い。
白水社やミシマ社の本を置いている点が信用できる。店の主張が伝わる棚構成が面白い。クレカ払いに対応しています。
郵便局の帰りに浜田山駅周辺を散策していたところ、駅前で昔懐かしい雰囲気漂う書店を発見。時間もあったのでふらっと立ち寄ってみました。大きな書店ではありませんが、店長さんのこだわりが詰まったお店で、すごくおもしろい!私が訪問したときは、大好きな原田マハさんのコーナーがあり、大型の書店では見たことがなかった作品が販売されていたので思わず購入しました。書店員のおじさん(店長さん?)の応対も良く、とても良い本屋さんでした!欲しい本を探しに行くというよりは、読みたい本に出会える本屋さんだと思います。また必ず行きます♪
他の店舗が早閉めする中普段通りの営業時間で営業してくれて助かりました読みたかった系統の本も狭いながらにおいてあり良かったですブックカバーの付け方がとても丁寧で早くまた利用したいと思います。
文庫本、雑誌がバランスよく揃っている書店です。文庫本のコーナーは、特集が組まれており、2020年2月は、時代劇がメインでした。マンガもコミック本は、ありませんが、雑誌が揃っており、小学生に人気のコロコロコミックもあります。今は少なくなってしまった小学生がコロコロコミックを買いに行くことができる地元密着の本屋さんです。
名前 |
サンブックス 浜田山 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3329-6156 |
住所 |
〒168-0065 東京都杉並区浜田山3丁目30−5 越路ビル 3階 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

小さな船にたっくさんの乗組員!って感じの店でした。棚の振り分けがわかりやすくて、楽しい。