静かな住宅街の地蔵堂、850年の歴史。
十貫坂地蔵堂の特徴
興教大師覚鑁850年御遠忌の記念に新しく建てられたお堂です。
地域の心の拠り所として、多くの参拝客が訪れています。
伝統的な寺院の雰囲気を感じられる癒しの空間です。
キレイな地蔵堂。裏が公園(十貫坂緑地)になっていてベンチ、水道がある。
静かな住宅街の一角にある地蔵堂。お地蔵様と庚申様がおります。
享保2年(1717)銘の地蔵塔、建立不明の庚申塔1基と、地蔵塔2基の計6基があります。庚申信仰が基になっているそうです。
名前 |
十貫坂地蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

興教大師覚鑁850年御遠忌記念にて新築されたとあります。