優しい甘さの和菓子屋。
壷屋和菓子店の特徴
一升餅や桜餅が味わえる伝統的な和菓子屋です。
こしあんのどら焼きは上品な甘さで絶品です。
季節の和菓子からお赤飯まで多彩な品揃えが魅力です。
よくお赤飯や和菓子を買うお店で、手堅く美味しいです。A very delicious Japanese sweets shop, the lineup changes depending on the season. The price is reasonable, about 150 yen to 300 yen. We also sell celebratory rice cakes and sekihan. They do not have numerical pricing. The price is written in kanji, but it doesn't seem to be refusing tourists. Since ancient times, they have continued to live a quiet life at their own pace rather than making a profit by selling a lot. You can learn about traditional Japanese sweets and private shops.
きな粉餅を買いに行きましたが何故か柏餅のこしあんを買ってしまいました。ただしっとりしていてすごく美味しかったので良かったです^_^
お赤飯もお饅頭も美味しくて大好きです味にご主人のお人柄が反映されているように感じました。
お値段はお手頃。ただ全体的に甘さが強すぎでパサパサ。
一升餅です。使用する2日前の夜に連絡し、ダメ元で聞いたところ、快く注文を快諾していただきました。一升餅は大体4-5千円くらいが相場の中、3千円という破格プライス。使用日の朝10時には準備されており、画像の通り綺麗な見た目になっていました。一升餅には羊羹で「寿」と書かれており、ラップで軽く包まれていました。箱は通常の和菓子用の箱ですので、上はやや開いてますが事前に言われていたので全く問題なし。お餅も翌日に切って、食べましたが、さすが純粋なお餅で量ももちろん多く、何よりすごく美味しかったので、コスパ最高でした。一升餅を悩まれてる中野近郊の方、おすすめです。
昔からある和菓子屋です。久しぶりにいただきましたが、昔を思い出しました。この辺りの風景もすっかり変わってしまいましたが、このお店はしっかり残ってくれているのですね。駅の再開発でこれから更に大きく変わっていくエリアなわけですが、変わらず残って欲しいお店のひとつです。おはぎに関しては、中野界隈での個人的なチャンピオン店です。甘さ、材料感、後引き感と申し分なく好みです。豆大福も良いです。お値段も妥当感ありです。ご店主でしょうか、マシンのような丁寧なご対応も個性です。
みたらしだんご、プチどら焼き、お饅頭、かしわ餅は味噌と草、御赤飯の小さいパック、米粒が膨らんだようなおかきを買った。白餡タイプもあるようだが、基本は小豆のこし餡か粒餡のようだ。うさぎ饅頭も気になったが、この次にしよう。みたらしは、醤油とお砂糖の種類選定が独特なのか、これまでにないバランスの美味しさ。団子は少しだけ油を塗ってほんのり焼け目を付けたようで、みたらし餡と絡めると、新鮮な味わいがある。アンコものが楽しみだ。
こしあんのどら焼きめずらしい!さくら餅も美味しいです😋
餡子がほのかに塩味が効いていて、上品な甘さです。ひと口サイズで食べやすく、季節のお菓子も置いてあります。店員さんも優しく、とても丁寧な接客です。
名前 |
壷屋和菓子店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3384-0974 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

良心的なお値段ながら、おはぎも柏餅もきんつば?も絶品でびっくりしました。リピ確。