昭和の雰囲気で楽しむせたな海鮮カレー。
みつわ食堂の特徴
昭和の雰囲気が漂う、楽しい食堂である満ちた印象に時を忘れる。
せたな名物の海鮮カレーは、ホタテが乗る贅沢な美味しさを楽しめます。
店内にはプラモデルが豊富にあり、気さくな店主との会話が魅力的です。
せたな町の老舗の食堂で、カレーを食べに行きました。平日の11時半頃、先客1名だけで空いてました。エビカレー900円を注文。デフォルトでけっこうご飯の量も多くて、スパイシーなルーが美味しかったです。エビフライも大きくて揚げたてです。
店の引き戸を開けた瞬間に昭和へタイムスリップ、と同時にカレーのいい匂いが漂っていました。メニューが豊富でなかなか決めらないでいたら、お店の方にカレーが人気と教えてもらいました。北海道内のカレースタンプラリー対象店で、過去に準優勝した実績があるそうです。海鮮カレーとメンチカツカレー、若松ポークを使用したカツカレーがあるとのこと。若松ポークは一枚と半分があるそうです。ここは若松ポーク一枚物を選択。程なく盛りの良いカレーが登場。カレーはコクとスパイスがちょうどよいお味。カツは柔らかく深い味わいが感じられました。ぜひ他のメニューも食べてみたいと思わせるお店です。特にカレーチャーハン、食べてみたい!
寒い時期にバイクで行きました店内にはダルマスストーブがたかれておりストーブに一番近いテーブルに陣取りました体を温めたくチャーシューめんをしおでいただきアツアツのラーメンが体を温めてくれます味は特段の変化球はありませんが見た目通りに綺麗にまとまった感じの丁寧な味わい雑味がないと言うのか全てのバランスが取れてる味です奥に広い厨房があるようでそこでいろんな料理を丁寧に作っているようです。
入るまで大丈夫かな……と、入ったらインテリアが雑多(模型が多い)過ぎて注文→実食まで不安で不安で仕方なかったですが(正直ちょっと苦手笑)、急にお客さんが引けると店主さんがとにかくおしゃべり好きで、しきりに「山口百恵」のサインを自慢しておりました。お話を伺うとご兄弟で経営されているようです。「塩ラーメン」と「カツカレー」を注文しましたが、塩ラーメンは柔らかめだけどしっかりとした味わいでウマイ❗️カツカレーは見た目よりかなりスパイシーでススム❗️ススム❗️自分たちには良かったですが、3人組の家族連れさん注文取りが遅かったのかサッと帰られて、店内ちょっとザワつきました笑私は味、提供時間は特になんとも無かったです。ごちそうさま。
ここのせたな海鮮カレーの大ファンです!自分の知ってるカレーライスの中ではベストワンの美味しさいつ行っても同じ味でボリュームもたっぷり!遠いので釣りに行った時くらいしか立ち寄れませんがお勧めです写真は数年前のものですが最近も行きました昔ながらのレトロな食堂です、僕はそこも含めて好きですが店構えに不安を感じるなら他所でどうぞ!(笑)
せたなカレー、美味しかったです。お店のテーブル、椅子、テーブルクロスなど昭和感たっぷりです。せたなに行くと必ず食べます。いつも変わらぬおいしさ。先日から食べに行った時、4組のお客様が全て「せたなカレー」海鮮を注文していました。
こちらのお店、カレーのレビューが多かったので、とりあえずカレーをオーダー。エビカレーはエビフライカレーでした。エビフライが揚げたて熱々(°∀°)カレーは業務用ルーを少しスパイシーにした感じ。とても美味しかったです!
せたな町の北桧山にある定食屋さん。一枚カツカレー850円をいただきました。どんぶりにドーンとカツが鎮座しています、量は多め。ここの味、好きだな。定食屋さんというとドロっとしたカレーを連想してしまう私です、こちらのカレーはひと味違いました。#せたな #カレーライス #ランチ #1人飯2021年12月14日追記今日は海鮮カレーをいただきました。熱々のホタテのフライが食べられます。
プラモデルが沢山あって、昭和の雰囲気が美味しそうな雰囲気で楽しい食堂です。大きな零戦は手作り(ディエコスティーニ)だそうです。量も多くてボリューミーでした。
名前 |
みつわ食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0137-84-5450 |
住所 |
〒049-4501 北海道久遠郡せたな町北檜山区北檜山267 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024/5/5訪問ランチに、せたなカレーなる海鮮カレーを食しに行きました。シーフードの入ったルーに大きなホタテフライがたくさんのっかってます。ホタテフライは揚げたてなので、いきなりいくと上あごがヤラれますので注意です。うまっ!熱っ!!って感じです。僕はヤラれました(笑)ルーも食堂らしい、なんとも言えない懐かしい美味しさ。「コレコレ!」などと思いながらいただいておりました。あと、盛りの量がまるで実家のお母さんのように良いので、注意が必要です!僕は知らずに玉子スープまで注文してしまったので、帰りのバイクの運転に支障が出ました(笑)厨房はじめオーダーも配膳も年配のスタッフでやっていらっしゃので、そのへんは寛容な気持ちでお待ち下さいね。次は一枚カツカレーを食べに行こうと思います。