ふわトロ系たこ焼き、三茶で満喫!
元祖どないや 三軒茶屋店の特徴
三軒茶屋駅近くで味わう特大フワトロたこ焼きは絶品です。
塩たこ焼きオリーブレモンソルトが他店にない不思議な美味しさ。
大阪風ふわとろ系たこ焼きが飲み会後の〆にぴったりのお店です。
三軒茶屋は世田谷区のど真ん中にあるのに、駅前すずらん通りの看板《食うていかへんか》に代表されるように、意外に大阪風があちこちにある街だ。この店も大阪出身の大将が一家で仕切っている。味は《浪速ふわとろ系》の看板通り。たこ焼き、といえば銀だこの揚げタコ焼きしか思い浮かばない人は、ぜひ本場のふわとろタコ焼きをおすすめしたい。大きさは銀だこよりワンサイズ大きい。ふわとろ系は長時間の持ち帰りだと温度が冷め味は半減する。なるべく店内で食べたほうがいい。この店の工夫は塩たこ焼き、ペッパーソルト、オリーブレモンのメニューがあること。これはぜひ味見したい。たこ焼きはマヨネーズとソースでグチャグチャというコテコテなイメージを汚らしく嫌う人もいるが、この塩たこ焼きはフライドポテトみたいに楽しめる。ぜひチャレンジしてほしい。
前を通るとなぜか素通りできないお店一回丸くしてから、さらにタネを継ぎ足してつくる特大フワトロたこ焼き。オリーブチーズとかの変わり種も美味しいけど、やっぱりソースとかダシは外せないですね。ダシ割焼酎を飲みながら、陽気な店員さんと会話するのも楽しい。体の芯から温まります。
三軒茶屋から下北沢方面へ茶沢通りを下って5分程で見えてきます店内でも食べれるのかな?本日は2席しかないテラス席でたこ焼きとハイボールをいただきました🐙🍻たこ焼きは大阪風のトロトロアツアツ!銀〇コと違ってやっぱトロトロのたこ焼きは最高!たこ焼きは選べるソースなんかも色々あって味変できるから飽きないですねまぁワシはノーマルのソースにマヨネーズが1番好きです😊でもライム\u0026ペッパーソースがめちゃくちゃ気になりますが…たらこマヨネーズも…キリないなw
タコはだいぶ小さいですが生地が大手チェーン店にはない不思議な美味しさがあるので時々訪問。今日は塩たこ焼き500円を注文。ピンク岩塩がたっぷりかかってて予想以上にお美味しかったです!
三茶でたこ焼き一位だと思います!イートインは基本外でのテーブル立ち食いですが、出汁はしっかり取れていてもちもちトロトロな食感は最強です。三茶でたこ焼き食べたくなったら迷わずここです。他にもたこ焼き屋はありますが、選択肢に入らないかなぁ…というくらい美味しいのでテイクアウトでも買って食べてみてもらいたいです!歩行者天国の時は、道路沿いに椅子とテーブル出してたりもするので、土日はそういう楽しみ方ができるのもいいですね!お酒も結構充実(僕はハイボールをいつも飲んでますが)してるので、2軒目とか0軒目使いもできるたこ焼き屋さんです!是非利用してみてください!
遅い時間まで営業してるたこ焼き屋さんです。店員さんは関西の人なのかな?ノリとサービス良し!キャッシュレス対応とありますが現金を強要されたことがある為☆-1で…
塩とソースを頂きました。ダシがしっかり効いたたこ焼きで塩はしょっぱすぎずちょうどいい塩梅で本当に美味しかったです。ソースも甘い香りが食欲をそそりコクのあるソースとダシがとてもマッチしペロリと頂きました。また行きたいと思います。味はもとより価格が安い!
.【店名】元祖どないや 三軒茶屋店【📍場所】〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2丁目26−1 ZEST3ビル 1F🚃三軒茶屋駅徒歩4分【Instagramアカウント】@donaiya_sangenjaya【🍽メニュー】オリーブレモンソルト 6個【💰値段】600円【キャッシュレス対応】PayPay店舗に行く前に見返す為にも保存がおすすめです🔖暑くて暑くてなぜか暑い時ってこう言うの食べたくなりません??たこ焼き食べたいなぁと思って三茶周辺には何店舗かたこ焼き屋さんがあるんですが、僕のイチオシはここ!!どないやさん!!店舗自体は結構いろんなところにあるみたいですが、ここしかお伺いしたことありません!ただ結構通ってます笑ここのお店は結構変わり種も多く、バジルソースとかも前はあった気がします!ここのおかげで家でたこ焼き焼くときはかなりいろんな種類作って食べるようになりましたし最近たこ焼きをソースで食べた記憶があまりありません!!夏こそたこ焼き!!お祭り気分で外で飲むこともできるんで、最高のお店です!
とろふわのたこ焼き。お店の外に併設される小さ目の席で食べるの最高です。たこ焼き好きはぜひいってみてください。
名前 |
元祖どないや 三軒茶屋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6450-9677 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

しおたこ焼きが旨いです!出来立てはもちろん旨いですが、自宅に持ち帰り翌朝温めて食べても美味しかったです。