幡ヶ谷の自転車屋、親切が光る!
サイクルステーションワタナベ 幡ヶ谷店の特徴
フロントライトの電池交換も丁寧に対応してくれます。
空気入れと油差しサービスがいつでも無料で利用できます。
修理に特化した営業スタイルで安心して頼れます。
暑さで前輪のタイヤの弁がダメになってしまった。手で押して自転車屋に駆け込んだら、大柄の人が対応してくれた。前輪だけではなく後輪も見てくれて、ブレーキの緩みなども処置してくれた。他の自転車屋では工具使うと2千円とか言われるので、ここの大柄の人は融通が効く方ですね。メガネの人はドライで業者の人とばかり話していて顧客の対応はそっけなかったです。
いつもここで自転車買ってます。アフターフォローしてもらえるし、買った時にベルトのサイズや高さを調整してくれます。無料で空気も入れられますし、すぐ対応してくれていつも助かっています。お気に入りの自転車屋さんです🚲
空気の入れ替えもフロントライトの電池交換も丁寧に対応していただきとても嬉しかったです。
チューブ交換がとにかく高い。クロスバイクに乗っています。幡ヶ谷に住んでいて行きつけのお店が定休日のときのみこちらを利用しています。パンクの修理は1000円ですが、チューブ交換となると4000円近くかかりとにかく高い。一般的な相場はチューブ代1000円前後、工賃1000円くらいで2000~2500円だと思います。この間パンクして持っていあった際はパッチ補修できるかどうかの確認もなくいきなりチューブ交換ですと言われました。新宿区や港区を走行中にパンクして急遽飛び込むスポーツ車を扱っているようなお店でも2500円くらいでチューブ交換してくれます。パッチ補修になるかチューブ交換になるかは作業をお願いして穴の状況を見ないとわからないので、だったら最初から安価でチューブ交換してくれるお店に持って行った方が納得性が高いです。
always free to use air pump and oil service.空気入れと油差しがいつもただ!本当にありがたく応援したくなる自転車屋さんです!
突然、ママチャリのスポーク切れで部品買いに行きました。丁寧な対応をしていただき、長さを選んでくれてました。おかげで自分で修理出来ました。推薦したいお店です、ありがとうございした🤗
20インチの前後タイヤ交換で、16000円取られました。ぼったくりもいいところですね。オススメしません。
通勤にパンクしてしまい、立ち寄りました。他の所はチューブ取替と痛い出費なのですが修理代だけでしたので、とてもリーズナブル。仕事も早くて丁寧でした。ひひっきりなしにお客さんがいらっしゃるのは納得です。
営利主義がまったくなく、販売というよりは修理に特化した店。昨今この手の店は少なく、心底尊敬する。技術的にも速度も早く、お洒落だけの店は見習ってほしいところ。自社で購入していない自転車修理も快く引き受け、簡単な修理は無料と志がすばらしい!まさに街の守り神かな。
名前 |
サイクルステーションワタナベ 幡ヶ谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3379-4645 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

家の予備自転車がパンクしたので、修理の相談でこにらのお店に行きました。海外製品で折り畳み式自転車で、しかもこちらのお店で買ったものではなく防犯登録だけお世話になったと前置きして相談。海外製自転車は、修理出来る自転車屋さんが限定されるそうで、丁寧に自転車屋さんの名称を教えてもらい、そにらで診てもらうことにしました。結果は、こちらのお店で説明受けたとおりでした。パンクだけとはいえ、やはりパンク原因を伝えて正確に修理範囲を判断する必要がありました。ワタナベ自転車店には、本当にお世話になりました。有難う御座いました。