代々木八幡で日本酒巡り。
小松屋酒店の特徴
日本酒の種類が豊富で、ラインナップは充実しています。
代々木八幡駅からすぐのアクセス便利な立地です。
お酒の試飲ができるので、好みに合ったお酒が見つかります。
お昼にフォカッチャ1つ、本日のスープ、飲み物がついたBセット(700円)を頂きました。キノコのベーコンのフォカッチャは外サクッ、中ふわもち食感で美味しかったです。この日のスープは具だくさんなクラムチャウダーで、すごく暖まりました。ただ、入り口入ってすぐにお酒の香りがするので、苦手な人もいるかもです。
日本酒の種類が豊富。穴場。
外からの見た目から「小さい酒屋」と印象に反して、偏りはあるものの充実した日本酒とワインのランナップをそろえる酒屋さん。ワインはフランス産が主体だけど、スペイン、イタリアもちらほらおいてあります。お手頃な1000円代から4000円くらいのワインが多い。シャンパーニュもおいてあるけどRMがメイン。日本酒は、店主の目利きによるセレクションなので、好みが合えばいいお付き合いができる。(場合によると試飲も)よくおいてある銘柄は不動、米鶴、想天坊、萬歳楽など。特に、不動については、蔵元も薦める酒屋だけあって、限定物も必ず入荷している。
おいしい日本酒あります。
代々木八幡駅出てすぐ目の前の酒屋。日本酒とワインの角打ちができる。角打ちする場合は入ってすぐのところのレジで代金支払えばお酒を持ってきてもらえる。飲み終わったらテーブルのところに置きっぱなしにしておけば回収してくれる。ワインの角打ちは赤、白一種類づつ。一杯350円+税。酒屋なので当然お酒を購入することもできる。日本酒とワインの品揃えがかなり良い。特にワインは安くて美味しいのから、超高価なグランヴァンまで取り揃えている。特にブルゴーニュの品揃えが良いのと、日本ワインはなかなか手に入らないのがある。そして程よく熟成させてるワインもあり、思わず買ってしまいそう。(買ってしまいましたが)
見た目にも綺麗なお酒がたくさんある素敵な酒店♪
日本酒のラインナップが好み.舞美人、想天坊、等など好きな日本酒が並ぶ.
代々木公園に行くときはいつもここでお酒を買っています。スパークリングワインについて質問したら丁寧に教えてくれました。
街の小さな酒屋です。試飲ができる酒もあるので、知らない銘柄を試すことができます。当時は無名だった獺祭を教えてもらい、度々買っていましたが、有名になってからは全く入荷しなくなってしまいました。酒蔵の姿勢としては、無名な頃に置いてくれていた酒屋を大事に扱うべきだと思います。その点、久保田とは逆です。しかし、有名でなくても美味しい酒はたくさんあるので、このような酒屋で教えてもらって開拓するのも酒飲みの楽しみです。
名前 |
小松屋酒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3467-7730 |
住所 |
〒151-0063 東京都渋谷区富ケ谷1丁目53−4 リコービル 1F |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

土曜の昼前に、元が酒屋さんだったところにカウンターができているのを偶然見つけて、軽食&休憩に入りました。数種類から選べるフォカッチャ(自家製)をベースにしたモーニングセット4種。酒屋さんということもあり、ビール、赤ワイン、白ワインが500円でも単品で飲めるのも高ポイント。フォカッチャは、ネギだれチキンを食べました。ギトギトしておらず、モチッとふわっと、安心する味で塩加減もちょうど良い。昼間カウンターに立つ奥様が優しい素敵な方でした。夜はバーで、ご子息の方がバーテンダーとして立たれるそうなので、女性1人でも安心して一杯飲んで行って欲しいとのこと。日曜祝日が定休。