一発合格の秘訣、仮免も本免も!
ときわ台カースクール ・ティーシーエス(株)の特徴
東京・板橋区で、普通自動車のAT限定免許を半年で取得できました。
非公認教習所ながら、自分の都合に合わせたスケジュールで受講できるのが魅力です。
プロの指導を受けて、全くの初心者でも確実に一発合格できる実績があります。
学科も技能も一発で合格できました!仕事が忙しくて時間がなかなか取れない私でも、自分のペースで勉強できるシステムだったので助かりました。学科はテキストと問題集を中心に自主学習がメインで、空き時間にコツコツ進められたのが良かったです。路上教習では、教官がすごく丁寧で、『ここはこうした方がいいよ』『前回より上手くなったね』と細かくアドバイスをくれたおかげで、苦手だった部分もどんどん上達しました。特に、実際の道路で運転する時のコツや安全確認のポイントをしっかり教えてもらえたので、本免試験も安心して受けられました。
数年前に免許取消し処分になりましたが、又免許取得を考えていた時にときわ台カースクールを知りました。仮免許試験前の講習、本試験路上試験前の講習は、スクールのインストラクター方々が詳細に指導してくれました。また、色々な会話などもしながら、リラックスして楽しく受講できました。おかけ様で一発で合格。時間に限りある中で予約し、短時間で取得できました。学科試験もわかりやすい教科書と、これだけやれば大丈夫な問題集など、勉強しやすい教材でした。私は府中試験場で受験しましたが、試験場コースは広くて走りやすいです。路上試験も、それほど難しいコースではありません。横断歩道周辺、交差点周辺、狭い道の歩行者、路上駐車、自転車などは特に気をつけるポイントです。確認、徐行、一時停止などは特に気をつけるポイントだと思います。試験場コースに戻り、縦列駐車や方向転換までいけばほぼ合格でしょう。私の前の方は不合格になるかなと思いましたが合格できたくらいだから、大きなミスさえなければ。という感じでしょうか。私が路上試験終了後、コワモテの試験官に満面の笑みで合格ですと言われた時は本当にときわ台カースクールで受講して良かったと思いました。試験官に何故取消しになったの?と、聞かれるほど問題なく運転できました。ときわ台カースクールの受講で必ず合格します。なぜなら府中の試験官より、ときわ台カースクールのインストラクターさんの方が、細かく、厳しいチェックがある。それが合格できる理由です。笑だから、これから免許取得を考えているみなさんは、ときわ台カースクールで間違いないですよ!免許取得後は生活、人生に関わることです。便利で仕事や趣味など日々必要になるものです。しかし、一番大事な事は絶対に事故を起こさない安全運転である。という事をあらためて受講、試験で思いました。私も安全第一で運転します。ときわ台カースクール様、ありがとうございました。
私はこちらに通い、仮免試験4回目、本免は1回で合格しました。料金については、指定教習所に通うよりも安く取得できるはずです。一発試験については、ネット上でかなり厳しい意見が散見されますが、全く運転センスのない私でも合格できました。私は仮免3回落ちましたが、1回で合格できる方もいると思います。期間に関しては仮免学科を受験した日から1ヶ月ちょいで免許取得できました。教習中、一発試験に合格出来るポイントを細かく教えてくれるのはもちろん、LINEで分からないことを聞けばすぐ教えて下さるので、非常にありがたかったです。先生は非常に優しいです。免許取得した瞬間は達成感で溢れました。ありがとうございました。
運転初心者の自分はときわ台カースクールを選んだ理由は、口コミで書かれていた怖いインストラクターがいないことと、学科が自主で出来ることです。本当に怖いインストラクターがいないのかな?って半信半疑で申し込みましたが、インストラクターの皆さんがとても優しいし話しやすいし、自分の運転の弱点の部分もすぐ気づいてくれて、コツなど要領よく指導してくれました。自分が約5か月で免許取れました。(9月下旬申し込み→10月中旬鮫洲仮免学科→12月中旬鮫洲仮免技能→12月下旬府中本免学科→2月下旬府中本免技能合格)仮免学科、仮免技能、本免学科ともに一発合格しましたが、本免技能は緊張で勿体ないミスが多く、三回目でようやく合格しました。府中での本免技能試験は三回全部違う試験官でしたが、怖い方はいなくて、試験終了後も優しくアドバイスしてくれました。でも警察官の横での運転はやはり緊張しちゃいます。あくまで自分の感想ですが、試験場での一発試験は採点が厳しいとかというより、緊張との戦いでした。あと東京の試験場が混んでいで、学科試験合格から技能試験まで1月半以上待ったなきゃいけないのがネックでした。
普通自動車のAT限定を半年で取得しました!仕事しながら合間を縫っての受験、練習でしたが、親身に寄り添って下さり、インストラクターの方々も人間性が良すぎて、こちらの要望も柔軟に対応いただきました。本当におすすめです!ありがとうございますした。
千葉県で外国免許から切り替えるための技能試験のための復習として、2日間のコースを受けました。日によりインストラクターが違いましたが、どちらも丁寧できめ細かな説明をしてくださいました。試験の運転パターンだけでなく、根本的なスキルや認識から指摘していただき大変勉強になりました。おかげさまで技能試験はクランクでもS字でも一回バックしないで合格に終わりました!免許取得に向かってゼロから始める方についてはあまり何も言えませんが、とにかく運転の仕方を改めて身に着けたい経験者なら、インストラクターの技術とリーズナブルな値段でこのスクールはおすすめです。
中々まとまった時間が取れない...という人におすすめです!教習所のように通う必要はなく、専用サイトを使って隙間時間に勉強できるし、運転練習は本人の都合に合わせてスケジュールを組んでもらえるので、プライベートと両立できて便利です。講師の方々はとにかく優しいです。シャボン玉メンタルの私でも一通り路上練習をやりきりました!サポートもかなり手厚いです。本日免許を取得しました!ときわ台カースクールさんを選んで本当に良かったです。お世話になりました!
4ヶ月ほどで全て一発合格し、無事に免許取得かできました。運転の練習場所は埼玉県の指扇、技能試験は専用WEBサイトでの自主勉強スタイルとなります。仮免、本免共に学科合格後に技能講習が受けられます。試験会場は府中を選択しました。私は働きながらの取得だったので土日中心の講習でしたが的確なご指導をいただき、ほぼ予定通りに取得できました。私のような再取得の方にとって、練習場所までの交通アクセスに問題なければとてお勧めのスクールだと思います。参考になりましたら幸いです。
五年ぶりの再取得でした。個人の癖や基本動作を、着実に教えて頂くことが出来、最短での取得に繋がりました。最初は個人的に、ぐずぐずしてしまい、中々先に進みませんでしたが、力をいれてから、1ヶ月弱で取得出来ました。仮免許、本免許ともに初回で試験通過しています。再取得の方には、最適な手段かと思います。いわゆる免許センターで一発で受験すると、こんなに早く進まなかったと思います。試験に受かるかつ、安全運転の手法は、自分の技術に基づく安全運転とは訳が違います。そうしたノウハウを享受頂ける最適なスクールだと感じています。本当にありがとうございました。
名前 |
ときわ台カースクール ・ティーシーエス(株) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5926-5913 |
住所 |
〒174-0072 東京都板橋区南常盤台2丁目6−2 エクセルときわ台 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

失効、取消しプランで、仮免3回目、本免試験5回目で合格しました。20年以上振りの運転と、ゆっくり上達して行くタイプなので、合格までは補習料金や延長時間などが意外とかかってしまいましたが、普通に自動車学校に通うよりは料金と時間はかかりませんでした。教習の先生は、質問に丁寧に答えてくれたり、穏やかで良い先生ばかりでした。予約の連絡なども事務の方が直ぐに対応してくれるのでとても助かりました。紹介して頂いた、特定教習のファーストステップさんも、応急救護などとても内容が濃く、役立つ講習でした。試験に不合格が続くと、気持ち的に大分辛くなるとは思いますが、必ず少しづつ上達してるのは実感出来ますし、後々失敗も役立つと思うので、諦めずぜひ頑張ってほしいです(^^)私はここで教習受ける事が出来て良かったです!皆さまお世話になりました。ありがとうございました!