西日暮里の音響が響くホール。
やなか音楽ホールの特徴
演者との距離感が近く、演奏を共有できる体験が魅力的です。
天井が高く、2階席もあるため音響効果に優れたホールです。
スタインウェイのピアノがあり、質の高い響きを楽しめる場所です。
トイレが、入口に2箇所あるのは良いのですが、片方が御婦人用、もう一方が男女両用、という事を一々の会場企画使用者が、来客に分かりやすく伝える必要がありました。そこが徹底されないと、ここを使い馴れたひとにしか安心できないことになってしまうと感じました。
演者との距離がなく演奏を共有している感覚が強く一体感が得られて良かったです。通りも角に看板があったら見つけ易い。
会場前に多くの人が並び、トイレに入りたい方も多く、ホール前が密でした。
小さな演奏会場です。小さいが故に演奏を目の前で見れるので、良い波動を感じられる空間です!
西日暮里の駅から徒歩5分くらい。コンクリート造りの、40人ほど入れるホール。演奏者が間近で音がダイレクトに耳に入り聴き入ってしまいます。
音がよく響いて聴きやすかった。ほどよい大きさ……というか小ささでどこからでも見える。
朗読でステージ参加しました。格別な響きです。
散歩中に発見。小さめのホール。
すてきなオペレッタを観ました。
名前 |
やなか音楽ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5941-8075 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

西日暮里駅から南に徒歩5分程の便利な立地。開成高校前の広い道路を南に下った交差点の角のコンクリート打ちっ放しのお洒落な外観(開成高校の向かい側の歩道沿い)。小さい玄関を入るとスペースは広くない。直ぐに受付窓口となるので、来場者が多いと入場は渋滞しそう。玄関を入って直ぐ左が受付、右手はトイレ、正面がホール入口となる。トイレは女性用一つと男女共用一つ。ホールは天井が高く、広い空間を感じさせる。ステージは30センチ程の高さがある。ステージ前の座席だと、少し見上げる感じになりそうです。ピアノはスタインウェイのB211のように思われます。座席はフロアとバルコニーの中2階と2階から成る3種類。中2階席は前面がガラス(アクリル?)、2階席は目の粗い金網と、音や視界が気になる面が否めない。私は3種類を検討して、フロアの前から二列目の席にしました。この選択は思いのほか良く、星1つアップとしました。谷中銀座にも近く、コンサートの前後の過ごし方も楽しそう。いろいろな楽しみ方を試してみたくなります。その意味で、器の大きいホールと言えるksも知れません。