24時間営業、保谷駅ビルに!
西友 保谷店の特徴
24時間営業で深夜まで買い物ができる利便性が魅力です。
保谷駅直結のアクセスで、出先でも立ち寄りやすい場所にあります。
お惣菜が豊富で、安心・安全な食品管理がしっかりとされています。
24時間営業!本当〜〜〜〜に有難いです!いつ行っても食品、日用品を買い揃えられるんです!3階の薬局は閉まるのが早いですが、出てすぐにドラッグストアもあるので支障ありません。西友さんがないと生きていけません(๑♡∀♡๑)店長さん、店員さんいつも本当にありがとうございます。最近地下に100円ショップも出来てますます便利になりました♪
保谷駅ビルにございます。保谷駅前図書館、TSUTAYAさんも併設されてます。駅の中にあるので、ここで帰りに買い物を済ませることができる便利さがあります。キャッシュレス決済可能です。
24時間営業が自分にどうかは不明だが、さんふろあに分けれた売り場は、様々なジャンルを満たすには、便利でもあり不便でもある。駅から直結の便利さは、格別。特徴の一つとして、ウスターソース、とんかつソースを買おうたしたら、普通は、一階の調味料売り場へ行く。ここはちがう。ソースは洋風だから別らしい。二階に行くのだ。ふーむ。パン売り場もやや複雑というか、コーナーの表た裏を見た方が良い。似たものが、消費期限によっても値段が安くなっていたり、場所が違うこともある。事情を知ることが、便利さに繋がるのだと思う。
緊急事態宣言中でもわりと始発ぐらいの時間からやっていた、24時間が圧倒的強みのスーパー。1階が魚、肉、野菜や果物、豆腐や茹で麺、お米や乾物などの売り場、2階がお弁当や惣菜、飲料、お菓子、日配品、冷凍食品などの売り場、3階が日用品、文具、衣類、収納や薬などの売り場で、2階のお弁当、おにぎりにおいては、都心近郊でのチェーン店型スーパーの中ではトップクラスで安い。惣菜の数も多い。この辺りにはスーパーが、他に業務スーパー、丸正、マルエツ、いなげや、コモディイイダなどがある中で、駅改札を出たらすぐ左(南口側)にあるので、それも強みかも。ただ、改札近くにある分、通勤帰宅時間帯などは、レジは2~30人は普通に混む。
24時間営業なのはやっぱり便利だし安心。しかし楽天資本になってから徐々に使い勝手が悪くなってきました。以前は駅から離れたスーパーと比べても安いものが多かったのですが、今は高いものが多くなってきたなぁという感想です。値引きの条件などもだいぶ渋い。今の物価上昇による部分もあると思うので、頑張って欲しいなぁと思っています。
駅ビルのあるので、非常に便利です。3フロアに別れていますが、店内にエレベーターがあり、カートを押したまま乗って移動し、複数フロアの商品をまとめて会計できるのが魅力です。特定フロアでしか会計できない商品もあるので、複数フロアの買い物をする際にはお気を付けください。
1、2階が食品売り場に為って居ります。地下が本屋さん、CD、DVD、等々も有ります。在庫無しの本を取り寄せて貰いました。駅につながってますので便利だと存じます。3階には家じ庭用品、一寸した男性,女性用の下着も有ります。お値段も安いと思います。駐車場も有ります。
お惣菜が豊富で人気があった。500Kcal弁当はとても良かった。(食い気が勝り写真取り忘れた)しかも、ここは24時間営業とあった。凄い!惣菜写真追加!(どれも普通に美味しいです)
コンパクトな売り場面積なので、店内の移動で疲れることがないです。
名前 |
西友 保谷店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-438-6211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

各フロアで会計がすごく面倒です改善してほしい品揃えは普通朝に使うくらいですかね。