高台の静寂、クスノキの神社。
氷川神社の特徴
柳瀬川の崖線の斜面にあり、自然に囲まれた静かな神社です。
高台に位置し、歴史を感じる雰囲気が魅力的です。
石段の両脇に立派なクスノキが美しく佇んでいます。
柳瀬川の崖線の斜面にある。南側の見晴らしが良い。
創建年代等は不詳。御祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)、天照大神(あまてらすおおみかみ)、豊受大神(とようけのおおみかみ)、應神天皇(おうじんてんのう)です。長い階段を登った高台に鎮座しています。駐車場はありません。
高台にあって静かな神社です。
石段の両脇に立派なクスノキがある。駐車場はありませんでした。
石段の両脇に立派なクスノキがある。駐車場はありませんでした。
名前 |
氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

現住所に越してきて最初に参拝した神社。偶然にも氏神様だった。なかなかの巡り合わせを感じる。周囲は静かでなかなか荘厳。