創建1876年の不動尊でご利益を!
天王森不動尊の特徴
東村山駅から徒歩15分、街中の小さな不動尊です。
明治9年(1876年)の創建で歴史が感じられます。
不動尊建立百年記念碑が地内に立っています。
街中にある小さな不動尊。境内にお稲荷様のお社がある。
地内に建てられている不動尊建立百年記念碑によって、明治九年(一八七六)十一月吉日の建立とされる。本尊は不動三尊像。この像は梅岩寺住職の所有であったが、病気が平癒した際に天王森と称される地域の人たちに寄進され、それを期に不動堂建立の運びになったという。写メお守りなるものがこちらで有ります 少し前に放送されたモヤさま東村山市の回でこちらに寄られてましたね(^^)
通ってきた時に見た。
待ち受けにする写メお守りが有ります。
明治9年(1876年)の創建と云われています。御本尊は不動明王像です。駐車場はありません。
名前 |
天王森不動尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

東村山駅から徒歩15分程の場所にあります。近くにある梅岩寺から寄進された不動明王が祀られています。