多摩の癒し、湧水の恵み。
黒目川天神社前(東京の名湧水57選)の特徴
散策道が整備されており、癒しの場所として人気です。
季節によっては水が枯れることもありますが、宜しい環境です。
雨上がりには水が滔滔と流れ、鮎や昆虫の生息地としても魅力的です。
時期によっては枯れてるが、散策道が整備され、多摩の懐の深さを感じる癒しの場所。
秋。落ち葉に埋もれました。明らかにここから水が湧いています。目視できました。黒目川源流なり。
学校の授業で近所の川を辿る授業がよくあるんだね!この辺なら黒目川や柳瀬川だよね!僕は違う!小金井公園に川が流れている事を発見したんだ!先生の協力で、海まで海に出るまでヲ作文で提出、出来たよ。
20210622水はありませんでした。
住宅地を少し行くと、緑豊かなエリアが広がります。
湧水は僅かなので季節によっては水がない。
行った時は枯れていました。時期にもよるのかな?また後日行ってみようと思います。水があれば夏場は涼しいかもしれませんね。
水が枯れていることがあって残念な事もありますが、豊富な時には、川の反対側の林でも水が湧いていることもあり湧水地らしく安心します。
普段は川底がむき出しになっているが、この日は雨上がりのため滔滔と水が流れ出している。
名前 |
黒目川天神社前(東京の名湧水57選) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/water/conservation/spring_water/tokyo/place_46.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

2024.2.2完全に水枯れしてます。