東京の難病治療、萩山駅から徒歩10分。
国立精神・神経医療研究センター病院 (NCNP病院)の特徴
大部屋の入院スペースは比較的広く余裕がありました。
東京で慢性疲労症候群治療ができる唯一の病院です。
精神・神経系の病気の駆け込み寺的な存在です。
睡眠外来にお世話になっています。何度か睡眠検査を受けました。専門の先生がいらっしゃるので安心感があります。問題がすべて解決とはいきませんが、少なからず改善できているので、通院してよかったと思います。
よい病院です!スタッフも感じよいです。神経内科でお世話になっています。待ち時間はありますが、先生は質問に答えてくれ診察も丁寧です。必要ならその日に検査もしてくれます。
おそらく東京で慢性疲労症候群の治療ができる唯一の病院。ほかの病院でこれ以上検査する意味ないし、治療もないといわれたが、ここでやっと慢性疲労症候群と認められて、薬も頂いて、精密検査もしました。おかげで、少しずつ回復に向かってます。
予約しても1時間は待ちます。症状がとても不安で、担当医師に相談しても頷くだけでとくに何も言わないし、質問しても頷くだけで何も答えてくれない。検査はしてもらいましたが、この症状が何の病気からきてるのかも答えてもらえない。しばらく通っていましたが、症状も良くならないし質問を無視されてしまうので行くのをやめました。他の先生に診てもらいたかったです。
萩山駅から徒歩10分位、多摩湖線沿いに在る。病院は混んでいる、紹介状が無い為5千円余計に掛かった。電話する、申込書が届く、予約すると行った順での初診。院内はコンビニATMやコーヒーショップも在る。担当の医師は自分がネットで調べた事と同じで、意見が合った、対応良かった。実験協力の為に親の血液を協力した、料金は掛からない。設備、医師、駅近い等々良いが初診時は高い、なかなか予約取れない。
看護師さん良いです!
精神、神経系の病気の駆け込み寺的な病院。嫁のてんかん精密検査でお世話になった。他院のてんかんセンターでは検査だけでもかなり待たされたが、ここは初診で検査入院まで一気に決まった。入院食のまずさと会計システムが未だに自動化されてないのが減点ポイント。
子どもの検査で一緒に受診しました。とても詳しく調べてもらい、的確な診断を受けられました。近くに最先端の医療を受けれる病院があってよかったです。
広大な敷地で自然が豊かです特定疾患や難病の専門病院のようです。
名前 |
国立精神・神経医療研究センター病院 (NCNP病院) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-341-2711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

大部屋に入院したが、スペースは比較的広く余裕がありました。先生も看護師さんも感じよく説明などもわかりやすくとても親切でした。ただ、建物の形が分かりにくく迷子になりそう。