放課後の幸せ、フィギュアとぬいぐるみ。
タイトーステーション 国分寺店の特徴
クレーンゲームは台によって操作感が異なるので楽しい挑戦が可能です。
利用者が少なくゲームプレイがスムーズに行える環境が魅力です。
衛生面にも配慮されており、清潔感があって過ごしやすいです。
この辺りでは良心的な設定で、フィギア、ぬいぐるみ、お菓子と取れます。ただ、人気のある品は厳しい設定ですので、取り方知らないとお金はかかります。800円〜1500円くらいあれば、フィギアや箱ものは取れます。
景品結構取りやすいから放課後よく寄り道する。夕方になってくると高校生(?)以下は親が同伴じゃないといけないらしくて、店員が学生に声をかけてくる。プリクラ機もあってまあまあ盛れるから常にギャルがいる。めざすたやってる子供もぼちぼち。ただここは国分寺のかつあげの聖地になってるからヤンキー友達連れて行った方がいいと思う。
プライズ目的できました一階はUFO9ぬいぐるみはトリプルです二階はクレナシリーズですクレナは台によっては左か右の力がない台がありますペラ輪は箱に直張りですまたEASY台がありますが本当にEASYか?って思う設定です店員が一階と二階を掛け持ちしてるので店員があまりいません。
ポケモンメザスタは 2Fの奥に1台あります紙のおしぼりが置いてあり(無い場合は後ろの台に置いてあります) 衛生面には気を配っているのは高評価ですその頑張りをクレーンゲームにも還元して欲しいですねクレーンゲームは処分台の景品しか獲得したことがありません(初心者向けの台は 決して初心者向けではなく確実に沼って獲得できません)時間と交通費が発生しても タイトーステーション府中くるる店行きますね。
比較的人が少なくてゲームプレイがしやすく、メンテも定期的にされている印象でかなりいいゲームセンターだと思います。特に昨今は人がたくさん触れる機器を触るのは嫌という方もいるかもしれませんが、少なくとも3Fにはアルコールやおしぼりが配備されており素晴らしいと思います。
そこまで絶対に取れないって程でもないけど絶妙に取れない…またはそこまで苦労しなくても取れる…といった台で構成されている。府中に行く人が多いのか比較的客が少ないのでそういうのが好きな人には向いてると思います。まあ混むときはどうしようもなく混みます。正直…台の状態を見れば苦労しそうな台は判別が付くと思うので店員サポートが欲しい人は府中へ行くべき。ちょうど鬼滅グッズを色々プライズとして出していたのでやりましたがフィギュアはワンコインとかでいけましたし箱でも漱石1枚程度で済みました。府中より簡単な台もあった印象です。そこらへんは設定調整があるとは思うので見極めるしかないかと思います。比較的良い部類の店でした。
人気商品のアームの設定は入れてないバイトはもう少し設定考えて。
メダルゲームメインで利用。機種はそこまで多くないが平日はかなり空いているので自由に台替えしながら遊べる。
プライズのアームは機器によってマチマチな所は否めない。店員さんはかなり感じの良い女性の方で最新のプライズでもアシストしてくれた。
名前 |
タイトーステーション 国分寺店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-401-0592 |
住所 |
〒185-0012 東京都国分寺市本町3丁目5−11 Iビルディング |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

欲しい商品がない、在庫もないというのは仕方がないかもしれません。アームの強弱賀左右違うのも仕方がないかもしれません。ですが店員の対応があまり良くなく、言葉遣いなどから面倒なことをしたくない感じが伝わってきました。敬語をしっかりと使ってほしかったです。あまりにも気持ちの良い接客とはいえませんでした。