楽しいイベント満載の児童館。
花小金井南児童館の特徴
毎日バスケもできる、楽しい空間です。
午前中は乳幼児、午後は小学生が集まります。
親切な職員による豊富なイベントがあります。
児童館にはじめていきましたがここは広くて在中している指導員さんも気さくに話しかけてくれて子供は場所見知りからかギャン泣きでしたが親は気分良く過ごせました。また時期を見て伺わせてもらいます。その節はお世話様でした。
もともとおもちゃは少ない印象ですが、コロナ禍でさらに制限がかかり、トランポリンや大きいすべり台などでは遊べなくなりました。平日の午前中は、走りまわれるスペースはほぼなく、来ているのも赤ちゃん~2歳くらいまでの子が中心。2歳過ぎの子や元気な子だと、かなり物足りない印象です。こちらに来るのであれば、さわやか館(小平市十一小近く)という児童館の方が、クルマやおもちゃもたくさんあるのでオススメです。
毎日ここでバスケしてます。感謝しかないです。
2階が児童館。午前中は乳幼児、午後は小学生で賑わってます。
イベントが多い児童館。
近隣のケアクリニックで医療ミスがあったと近隣の人づてに聞きました。私は死にたくないので、もっとまじめな先生のお世話になりたいと思います。営業時間や駐車場の有無だけで探さない方がいいですよ。その先生?は賠償保険に頼ってすぐに逃げるそうですから、人の命なんて二の次のようでおそらく確信犯でしょう。
たくさんのイベントをやっています。かなり年季が入っていて壊れていたり音が鳴らないおもちゃも多いです。プラレールの数が豊富。昼食の時間が12~13時のみ工作室を利用して使えるようになっています。これがもう少し早い時間から使えるといいのになと思います。
職員の方々はとても感じが良くて親切でした。乳幼児コーナーはかなり狭いです。仲のいいお母さん方が中央に円陣になっておしゃべり、おもちゃは床に広範囲に散らばっていて入る余地がないくらいでした。子供と一緒に遊んでいないならコーナーの外に出て子供の様子を見ながら立ち話しにするなど限られたスペースをお互い譲り合って利用できるようになると良いのになと思います。
午前中が乳幼児メイン、午後から少しずつ小学生などが集うようです。乳幼児コーナーは狭いので、7ヶ月の子供連れの私は午前中しか来れないかなぁと思います。オモチャは幅広くたくさんありました。
名前 |
花小金井南児童館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-461-9988 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

バスケットボール、卓球、バドミントン、パソコン、各種ゲームができる子供が楽しめる場所。