昭和45年の雑木林、落ち葉の秋。
亀久保緑地の特徴
昭和45年に整備された雑木林が残る緑地です。
住宅地の中に突如現れる細長い風景が魅力的です。
名称の由来であるノコギリ山が記憶に残る場所です。
スポンサードリンク
住宅地に残された、細長い緑地です。あまり管理されてるようには見えません。プレートはありますが……
昭和45年頃、当時ノコギリ山と呼ばれていた雑木林です。この辺りで一番たくさんノコギリクワガタが獲れました。
名前 |
亀久保緑地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
秋になると近隣の家庭の庭や道路にあり得ないくらいの落ち葉が降り注ぐ。風情があるけど、掃除する身には辛い。夜は真っ暗で怖い。緑豊かな小金井市では余り必要ないかも。なんでも野生の鳥の住処で木は伐られないとのこと。