新所沢の美しい児童館で、子どもと楽しいひとときを!
所沢市こどもと福祉の未来館の特徴
新所沢駅から徒歩7分、アクセスしやすい立地にある清潔な福祉センターです。
3歳までの子供が遊べる室内遊戯施設が整っていて、育児世帯に最適な場所です。
地元の野菜を使った美味しいホットケーキが楽しめるカフェが併設されています。
男性用トイレの1番奥に多目的トイレがありました。カフェのパンが美味しかったです。
子供が走り回るスペースがあり、設備も充実してます。保育士さんも親切です。
新所沢地区にあり、施設もきれいで使いやすいです。以前あった公民館みたいな古い建物を壊して、大きくきれいにこのような有意義な施設に生まれ変わり、市民の一人としてとても良かったと感じます。
育児をしている世帯にはとても有益な場所です。1度も訪れたことがない人は是非足を運んでみることをおすすめします。
勉強スペースが狭いです。温かいカップの飲み物がある所がいいです。他にも、体育館が借りられたり、施設の予約ができたりと、グループで何かをやりたい時に便利です。
予約せずにはいれるようになりましたが、コロナ影響で人数制限を覚悟で行きました。手作りの大型オモチャ等児童館とはまた違う玩具が有り良かったです。職員の方々も見回りのように子どもたちの遊ぶ間に自然に入って来てきて、声をかけてくれていました。ワンフロアーで広いのですが、開館後2時間すると見守る親の姿が目立ち、子どもどうしあそびが重なり始めたのが気になりました。入れ換え制や人数制限も昨日の人数になるなら検討が必要かなぁと感じました。
一度目のワクチンのときに親と初めて行ったのですが、会場、駐車場も広くて近い人は行きやすいと思います。ワクチンを打つ前に、接種券や持っている人はお薬手帳、障害者手帳を持っていけば会場の人が確認をしてくれるので、初めての方でも安心だと思います。今日二度目の接種をしに行ったのですが、1回目と同じでスムーズに進みました。ただ一度目と違うのは人が少し多くて、椅子がたくさんあるところ(体育館の前の待つ場所)で待っていたら、たまたまだと思うのですが早めに呼ばれたので良かったです。ワクチンの品種ですが、ファイザーです。今日は幼い子供連れのお母さんお父さんがいたので、珍しいなと思いました。副反応一度目は頭痛と、吐き気と腕の痛み。今日は頭痛と腕の痛みだったので私は前回よりは痛みを感じませんでした。接種した時の腕に力が入ってしまったので、それで痛かったのかなと…気になる方は、一度行ってみてくださいね。
若い方はいつも親切ですが、一定の経験を積んで以降の方と、役付きは1度公園のトイレ清掃からやり直した方がいいよマジで!若い力よパワハラに負けず!腐らず初心を忘れず頑張れ*(°̀ᗝ°́)و
新所沢駅西口から7分 公共施設 福祉と子育て支援の複合施設。各種イベントが開催されます。1Fにあるカフェでは出来立てのパンが販売され種類も豊富です。
名前 |
所沢市こどもと福祉の未来館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2922-2115 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/shisetu/fukushikenko/miraikan.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

時間によっては駐車場がいっぱいの時があります。サークル活動で利用していますがいつも施設が清潔です。受付の髪の長い女性職員さんが親切で、神レベルで優しいです。わからない事や困り事も丁寧に対応してくれます。