青森の隠れ家で味わう至福のクラフトビール。
ギャレスのアジトの特徴
注文の飲み比べセットで、多様なビールを体験できるのが魅力です。
十和田ガーリックポークを使用したソーセージが特に美味しく堪能できます。
クラフトビールなだけあって割高な印象ですが、とても美味しく飲めます。種類が多くさまざまな味を楽しめます!お酒が得意でない妻も美味しく飲んでました!
東京池袋のビアバーで飲んでいつかは行きたかったBe Easy Brewing … 念願叶って出張絡みでようやく来訪が叶いました♪ 行く前は尖ったお店かなと^^;慣れない同伴者のことを心配しつつも、訪れてみるととても暖かい雰囲気のロッヂとカフェと融合したようなお店で、飲み比べセットもあり食事も地元ものが多く、クラフトビール素人さんでも楽しめるお店でホッとしました。送迎してくれた地元タクシー運転手(女性)もいつかは行きたいと憧れてましたが、ビール苦手な方でも恐らく大丈夫ですよと言ってあげたいです。まぁこれだけバリエーションがあれば、クラフトビールファンにして帰しますけど(笑)お土産ビールも豊富で、店内樽提供してないものもあり結局宅配便で送るくらい買ってしまいました。テイクアウトなら昼間営業時間でも買えますので翌日の昼追加のビールを買いに来てしまったほど…
いつかは行きたかった「ギャレスのアジト」🏡🍻✨元々この醸造所(BeEasyBrewing)のクラフトビールが大好きで、埼玉や東京のビアバーなどで楽しんでいましたが、お正月明けの雪が降る中、思い切って初訪問。2階建ての建物の1階が醸造所、外階段を昇った2階が広々としたダイニングレストランになっており、新鮮なクラフトビールが飲める贅沢なブリューパブ。オススメの席は10タップのサーバーと岩木山のチョークアートを独り占めできるカウンター席。スタッフの名前をあしらったタップハンドルから注がれるクラフトビールは、どれも「めぇ」(津軽弁で「美味しい」の意味)のよ!!迷ったらまずは「デビーズペールエール」を。クラフトビール初心者にも飲みやすく、上級者も唸らせるBeEasyのフラッグシップ。そのまま味わうもよし、んめぇフードに合わせてもよし、万能の一杯。フードはもちろんクラフトビールとの相性を第一に考えられているので、スタッフさんにペアリングを聞いてみるのも楽しい過ごし方の一つ。(写真はサーロインステーキと自家製スモークマヨネーズポテサラ)居心地いいのは、スタッフさんがみんなあたたかく、いろいろと気にかけてくれるから。運が良ければ、そのスタッフを束ねる代表の「ギャレス・バーンズ」醸造長に会えるかも。英語より津軽弁が上手いアメリカ人として、青森県内だけでなく全国放送のテレビなどにも出演する人気者。カウンター席の他にテーブル席もたっぷりあるので、家族連れや友達同士でワイワイと楽しめる。弘前城の桜やねぷた祭りなどのハイシーズンもいいのですが、弘前の日常の良さに触れることができる雪深い時期にゆっくりと行くのもオススメ。Googleの営業時間表記がわかりにくいのですが、9:00オーブンからは缶ビールやグッズ販売のみ17:00からディナータイムで店内飲食可能となります。
青森県を代表するブルワリーBe easy brewingのブリューパブ。弘前駅から徒歩20分。タクシーで1000円ちょっとです。1Fに醸造施設。2Fがパブとなっています。パブ内はアメリカンなインテリアで陽気な雰囲気。窓からは暖かで美しい夕日が差し込んでいました。タップ数は10。全てオリジナルのクラフトビールです。3種の飲み比べ(ビアフライト)がリーズナブルな価格でできます。小さなグラスは1杯あたり200ml弱なので全てのビールを味わいたいという方には最適です。食べ物はハーブたっぷりでジューシーな自家製のウィンナーや生地から手作りのピザなどのパブ飯はもちろんのこと、ほたての貝味噌焼きや青森のお米「青天の霹靂」おにぎりなどの青森料理が食べれるのがまたよき。弘前まで来たけれど、食事のチャンスが1回しかない!せっかくなら青森名物を食べたい!という方のニーズにしっかり応えてくれます。何よりギャレスさんのクラフトビールはやっぱり美味いです!お土産ビールの品揃えも素晴らしいです。
ここのビールを頂くために弘前泊して訪問。お店の雰囲気良く、綺麗に陳列されたビール瓶を眺めながら、タップ4種と缶で2種。フルーツ系美味しい。お料理も美味しく頂きました。訪れて良かった。
ビール好きがゆっくり過ごすのに最適な場所です。また、行きたいです。
【2022年9月末】弘前のクラフトビールと美味しいお料理を堪能したくて訪れました…が、しかし‼️Googleの誤情報に要注意です😭⚠️Googleさんではランチから営業中となってましたが、実は水木金土のdinnertimeの営業とのこと。わたしが訪れた14時頃はお店はオープンしていたものの、ビールの販売だけでした😭悔しいです😭生のクラフトビール飲みたかった🍺今度改めてリベンジいたします。オーナーさんがとてもフランクな方でアレコレ会話を楽しみお土産ビールを買って、この日は帰路に。店内やビールの生産場を案内してくれたり、SNS投稿OKの許可をもらったのでpostしちゃいます🥰
クラフトビール好き、特にアメリカ系のIPAやヘイジーが好きなら、ここのために弘前に来ても損はないです。Google mapsの営業時間はショップの方で、飲食のできる方は一応水木金土の夜営業しているみたいです。変則的な可能性があるのでFacebookなどを確認して下さい。日曜日は休みなので注意!この後も次の店で飲むのでテイスティングばかりで失礼しましたが、看板のデビーズペールエールも、IPAもヘイジーもスタウトも高品質で、飛行機で青森まで来てよかったと思えるものでした。おすすめです!!
ランチ目当てで行ってみた✨フードメニューはサンドイッチのみでしたが美味しくて満足😋フライドポテト🍟とピクルスu0026アイスコーヒーのランチセットをオーダー👍️ビールメインだから店員さんに聞いて飲みやすいのを何本か買いました🥰飲むのが楽しみ~🥳
名前 |
ギャレスのアジト |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-78-1222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

雰囲気が良く、店員さんの丁寧な接客、ビールの種類が豊富で楽しかったです^ ^ネットで予約できるのはありがたいです。テイスティングでいろんな味のビールを試し、帰りにお土産として買って帰るのも良いなと思いました。