川越氷川神社で縁結び風鈴を楽しんで。
川越氷川神社の特徴
鯛釣りおみくじが楽しめるユニークな神社です。
夏の風物を感じる縁むすび風鈴祭りが人気です。
約千五百年前に創建された歴史ある場所です。
本川越の駅からは結構距離があるので、周遊バスなどを使って行ってます。氷川神社は5.6回行ってますが風鈴まつりの時が特に好きで数回行ってます。縁結びの神様で有名なので、若い女性の参拝客が多いです。可愛いお守りも売ってました。
言わずと知れた観光名所のひとつ。川越駅や本川越駅からは離れていますが、観光無料駐車場からは歩いて10分程度です。会館や裏手の緑化空間は近年整備されたので、落ち着いた和モダンな雰囲気です。鳥居から本殿周辺は混雑しがちですが、そこから境内を一周している人はあまり多くない印象です。新しく植えられた木々を愛でるのも趣きが深いのでおすすめです。依代を清める池や戌石も風情があります。
川越まつりの際にお参りしました。川越氷川神社は縁結びの神社として有名なので、良縁おみくじがあります!鯛の中に入っているおみくじを小さな釣り竿で釣るおみくじは、見た目がとても可愛くとても人気でした。お参りをしたのは夜だったので、木々がライトアップされている所がありとても綺麗でした。神社の温かみのある光ときれいな自然でとても心落ち着く神社です。
東京旅行7日目③2024.9.2参拝夫婦円満、家庭円満の神様。大鳥居は平成になってから建て替えられたもので、中央の扁額は勝海舟が記したものだそうです。(見えにくくてすみません。)風車や風鈴がたくさん吊るしてあって、風に揺れてとても良い雰囲気でした。おみくじもいくつか種類があって、川越らしい「イモみくじ」もありましたが、鯛みくじを周りの人が楽しそうに釣っていたので、おひとり様の私もつられて鯛みくじを釣ってきました♪御朱印は特別御朱印いただきました。素敵な御朱印ですね♡
2023.2.4 釣り上げるのも楽しく愛らしい鯛おみくじ。招福一年安鯛ありがたいことです。お守りも豊富でした。コケシのように人型を模した交通安全の身代わり守り、小さくコロン可愛らしい金運守り、破魔矢はなかったのですが鬼門札があったので購入。人形流し(ひとがたながし)も初めての体験。厄除けも浄化も抜かりなくできたような喜びを感じました。
今話題の場所!風鈴背景に写真を撮る為か浴衣姿の人も!🙆カップルで来られてる方が多くもういいっすか?って裏から言いたくなる程ずっと撮ってる!笑夏の間は18時半〜20時までライトアップもします!また幻想的でいいですよ〜👍珍しい釣るおみくじもカワイイ!😊御神木を8の字に回るとご利益があるだとか!気付かず通り過ぎるところでした!笑。
例年7月から9月まで行われている川越氷川神社の縁むすび風鈴川越氷川神社は、出雲大社と同じ「大己貴命(おおなむちのみこと)」という縁結びの神様、2組の夫婦を含む5柱の神様が祀られています。そのため、縁結びや、夫婦円満のご利益が期待されます。鳥居や、境内には2000個以上の江戸風鈴が吊り下げられ、色とりどり風鈴は見ていて鮮やかで、フォトスポットでもありました。夜はライトアップされており、夜は昼間とまた違った雰囲気になりそうです‼︎境内の大きさは割とこじんまりとしていますが、多くの方で賑わっており、参拝するのに並びました。赤やピンク色の鯛のおみくじがあり、とても楽しいです。御神木は樹齢約600年と、とてもパワーを感じる立派な御神木があり、幹を踏まないように足元が整備され、御神木に触れられるようになっています。車で行かれる場合は、神社に駐車場は無いので、近隣の駐車場に止めます。
氷川神社総社として有名な大宮の氷川神社と区別するために川越氷川神社と呼ばれています。しかしここもかなり大きい!毎年10月14日には重要無形民俗文化財の川越氷川祭が行われます。ヤオコー美術館のついでに寄りました。美術館から徒歩で1分ほどです。近くの橋を渡ったらすぐです。平日にも関わらず多くの参拝客で賑わっていて活気が感じられました。カップル率高めでデートスポットにもなっているのかな。釣り竿で釣るお魚のみくじなんかもあって楽しそう。風鈴のトンネルは風鈴の奏でる音とずらりと並ぶ風鈴の景色で体感3度は涼しく感じられます。カメラやスマホで撮影をする人が絶えません笑参道が工事中でしたが壁には風情を感じるイラストが4つほど描かれててまさに工事用の壁さえも映えスポットにしているところに川越魂を感じます。
2022年7月2日、家族円満・縁結びの神様がお祀りされている川越氷川神社まで参拝に出かけました。今日から9月4日まで縁結び風鈴が飾られています。少し前までは風車が飾られていたようですが、鳥居の前のスペースにまだ少し見ることができます。風鈴回廊の夜間ライトアップも行われているようなので、自宅からは少し遠いのですが、期間中にもう一度足を運んでみたいと思いました。この神社は縁結びのお守りやおみくじなどユニークなものがたくさんあって楽しい気分でお参りができます。鯛みくじのひき方は、手ではなく、専用の釣り竿でくじを吊り上げるというもの。おみくじは吉凶にかかわらず、鯛と一緒にお持ち帰りを!
名前 |
川越氷川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-224-0589 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

1月2日の9時にお参り。参拝は5〜6名程度並んでいる程度で歩きやすい。面白いのは鯛おみくじと川越いもおみくじ。一年安鯛を願うおみくじ。縁結びの神様。