肉汁うどんとメンチの美味しさ。
藤うどんの特徴
コシの強い肉汁うどんは絶品で間違いなしです。
メンチカツのジューシーさが特に印象に残る店です。
行列ができる人気店でボリューム満点の品揃えです。
20年以上ぶりに訪問。お腹が空いていたのでボリュームのある、もつ煮込みット冷たいうどんをチョイス。冷たいうどんはサッパリな汁にコシの強いワシワシの不揃いな太麺が美味しい。もつ煮込みはトロトロでとろけるもつが美味しい。小鉢も美味しく満足、ごちそうさまでした。
久しぶりに藤うどんさんへお昼を食べに。私と奥さんは肉汁つけうどん。息子はざるうどんを注文。うどんのコシもしっかりしていて具だくさんのつけ汁も甘じょっぱさが丁度いい。美味しく頂きました。
友人から教えていただいた坂戸慈眼寺の枝垂れ桜からの藤うどんさんの肉汁うどんにメンチカツ😋👍肉汁うどんは間違いなく美味かったし、メンチカツがジューシーでめっちゃ美味かったでーす😋👍
本日のお昼は、埼玉うどん子TVを観て一度、食べてみたいと思っていた「藤うどん」へ。午前11半頃到着しましたが、ほぼ満席状態。後から来たお客さんは、常連さんらしく、店主らしき人に挨拶して、どんどん入って行き、空いているところに着席。先に待っていたのに抜かされて、ちょっとショック!!お店の方も声を掛けたようですが、先に座った人が勝ちです。気を取り直して、肉汁せいろうどん大盛りをいただきました。うどんと汁(お肉となす)がとても美味しかった。それと、食べている途中で、周りからうどんをすする音があまりしていないことに気付き、落ち着いて、ゆっくり、うどんを味わいながらいただきました。ごちそうさまでした。
子供たちが自立して、夫と県内のうどん屋さん巡りをしようと考えて14軒目。土曜日の夕方にやってるお店少ないんですよね〜実は違うお店目指して家を出たのですが、電話したら、火を落としちゃったとかで急遽藤うどんさんにナビを変えてGOゴールデンウィークの余韻で道路渋滞を心配したけど、閉店より1時間半は余裕の到着。駐車場は広くて停めやすい。落ち着いた佇まいです。私と夫は肉汁せいろと野菜天盛り合わせとメンチ1つメンチはうどんを注文してから、うどんの量を聞いて350gということで「食べられる」と判断して、追加注文です川越の轟屋さんの出汁を使ってるようなので、出汁に期待しながら待ちました。麺は手打ちであるとしっかり分かる麺。太さがまちまちで、少し扁平してます。そして、塩味がしっかりわかります。うどんだけでも楽しめる感覚。コシもあるので、太さが均一で無いのに不思議だなあと感じながら、期待の出汁と共に………出汁 確かにカツオと煮干し系? 濃いです、醤油が濃いのじゃ無いような濃さです。びっくりしたのがナルトが入ってます。それと、ナスの半月切りが豚肉と一緒に煮込まれてます。ネギも斜め細切りなので、麺によく絡みます。ただ、汁だけ飲み干すのはちょっと濃かった。それからメンチ!これいっこ400円の価値あります!おそらく牛肉100%じゃないかな?2cmはある厚みで、肉汁ジュワーっと熱々です。ソースもありますが、肉の味だけでも十分美味しい。夫にはあげずw1人でいただきました。天ぷらもカラッとしていて、つけ汁も美味しかったです。塩だけでも楽しめるかなと思ったけど、塩ありません。お店は年配のお母さんと息子さんらしき方の家族経営っぽい? (勝手に家族だと思っただけです)、家族の会話がなされていました。お店の名前も、お母さんの名字からとったのかな? 調理師免許証が飾られていましたお店は他に何組かのお客さんがいて、電話で今から来るような会話も聞こえていました。川を渡っただけですが、坂戸市だって知りました。ごちそうさまでした。
駐車場も広く停めやすかったが、店内は混んでいてテーブル席が満席、小上がりの席に案内されたが靴の脱ぎ履きが億劫だった。揚げ物の定食もありメニューは豊富。カツ丼は甘めの味付け、カレーうどんは少し塩っぱく感じた。久しぶりにカレーうどんを食したが、相変わらず唾液にアミラーゼが多いせいか、とろみが早くなくなってしまった。
とりあえず店内は、結構広いです。駐車場も広いです。メニューに、オススメと書いてあった、『肉汁せいろうどん』と、煮込みをオーダー。他のお客さん5組の方々も、肉汁せいろうどん大盛りを、オーダーしてました。肉汁せいろうどんは、具沢山でした。豚バラ・ネギ・ナスがギッシリ。小ご飯も付いてきます。2度目の来店時には、冬季メニューの『みそ煮込みうどん』でした。カラダが芯から温まる一品です🎵また、必ずオーダーしたほうが良いメニューが、メンチカツです🎵肉汁が溢れる絶品メニューです❗他にもメニューが色々あったので、次回はもうひとつのオススメの、『カレーうどん』を食べてみたいと思います。
初めて来店しました。肉せいろうどん大盛頂きました。具沢山の付け汁が美味しかったです。ちょっと店内が寒かったです。
お昼12時頃入店。広い座敷に通していただきました。誰もいなかった座敷でしたが、10分程でほぼ満席に。とても人気のあるお店のようです。初めて頂く武蔵野うどんは、真っ白ではなく、少し黄色みがあり、こしは讃岐よりは少なく、でも食べ応えのある力強いうどんでした。
名前 |
藤うどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-284-7080 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

こしのあるうどんで美味しくいただきました。モツ煮もおいしかったです。コスパ良いです。