上川町のエポワール鐘、静寂の音色。
エスポワールの鐘の特徴
上川町開拓90周年を記念したエスポワールの鐘が楽しめる場所です。
美しい鐘の音色が響く展望台で、町と大雪の山々を一望できます。
メルヘンチックな外観が魅力的で、写真映えするスポットです。
上川町開拓90周年を記念して作られたエポワールの鐘。エポワールは希望を意味するそうです。毎日午前9時から3時間毎に鐘がなります。展望台からは大雪山が一望できます。□駐車場有り。
メルヘンチックな外観で写真映えします♬時間で鐘が鳴るので、登る時間には注意。鐘の直ぐ下まで行けますが、揺れてる鐘の下はちょっと怖い…
2022年9月2日に訪問しました。鐘の音が聞けるかなと思ったのですが、時間合わず~。誰も居なかったけど、展望台に登るのはやめました。入り口にこんな看板あったら、行けないです~笑。それに、熊鈴忘れたしね。複数で来てください。
誰もいなかった。駐車場は無料、とても広い。クマの出没が過去あるので注意。景色は良い。町内がよく見える。散歩コース。
上川町を見渡せる展望台ですね。らせん状の階段を上っていくと、展望スポットに到着します。
鐘が、鳴らなくなって要る!
上川町を一望できます。反対側には豊かな自然と山々。訪れたときには天気が良く、空も綺麗で、街の背景としてよく映えていました。個人的には空の方が主役でしたが。気持ちのいい風に当たれるとても良い場所。
上川の町と大雪の山々を一望できる町のシンボルみたいな塔。上川町の開基90周年を記念して、1984年に上川公園に建設された展望台。設計は六角鬼丈氏。「エスポワールの鐘」は、仏の現地メーカーに5つを特注し、展望台上部に設置されています。螺旋階段を息を切らしながら登ると、上川の町が一望できます。展望台の開放期間は5月上旬から10月下旬。冬季は閉鎖されるそうですね。鐘は午前9時から3時間おきに時を告げるそう。地元出身の高梨沙羅ちゃんも訪れたのかな?
昨年は熊が出たので入れませんでしたが今年は大丈夫でした。90段の階段をかけあがり上川の街と大雪の山々を展望してきました。下に降りた時に鐘が鳴り響き癒されました。
名前 |
エスポワールの鐘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

たしか9時12時15時に金が鳴るようです。たまたま15時にこちらに立ち寄ってみると、丘の上にそびえ立つ展望台から大きな鐘の音が鳴り響いていました!