ケーブルカーで行く御岳神社の美しい道。
武蔵御嶽神社 参道の特徴
ケーブルカーを利用して、簡単に武蔵御嶽神社へアクセスできる道です。
途中の参道では美しい紅葉を楽しみながら歩ける絶景ポイントがあります。
舗装された道なので、軽装でも安心してプチ登山が楽しめる場所です。
ケーブルカーを降りるとちょっとした広場に出ます。ここからでも景色が奇麗です。
ケーブルカーを降りてすぐに始まる御岳神社までの参道です。ビジターセンターまでは平坦な道が続きます。
神社まで歩くのに、途中で行き方が2つあるみたい❔地元の方が左から行けば歩きやすい🐾と助言頂きました😊帰りは違う道から下山しました😊
参道を歩いていたら、カモシカ?に逢いました。
大変歩きやすく、綺麗な景色が楽しめる場所です。トイレも適度に有るので。あまり心配はありません。
高尾山のような参道で、道中宿坊やお土産屋もあります、舗装がされています。
御岳山の山上集落、御嶽神社の森、奥の院がよく見えます。集落には江戸末期に建てられ御師の宿坊もあります。2021/4/3に訪問。
御岳山【武蔵御嶽神社】他にスマホで写真 動画を投稿!新型コロナウイルス感染拡大防止対策で御岳平登山ケーブルカーも運行臨時増便で対策していました!各人もマスクをつけて静かに楽しみましょう🍁🍁
神社が山上にあるためプチ登山になっている、ただ、道は舗装されていて歩きやすい。
名前 |
武蔵御嶽神社 参道 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ケーブルカーからおりて歩いていたら工事中で迂回しましたが急な坂があり足腰が弱い人は注意が必要です。