相模湖駅前で味わう、優しいお母さんのご飯。
かどや食堂の特徴
相模湖駅のすぐ目の前のアクセス便利な立地で、散策の帰りにぴったりです。
伝統的な定食屋ならではの、ワカサギフライなどの懐かしい料理が楽しめるお店です。
駐車場はありませんが、近くにタイムズがあり歩いて行けます。どのメニューも1000円を切るコスパの良さと、山の中なのに、意外にもマグロのお刺身が新鮮で美味しいです。あとラーメンが580円と安い割に美味しいです。座敷もテーブルもあり、混んでないので快適に過ごせます。この安さなら気軽に飲みに行けそうですね。
相模湖の駅のすぐ近くにあるので電車の時間を気にせずに 飲み食いできるのは いい点です。また 値段が 比較的安い。夜でも ワカサギ定食が1000円以下なのでコストパフォーマンスはいいと思います。瓶ビールも安いですし飲み屋 としても悪くないと思います。
昔仕事で相模湖に来ていた際によく通った素敵なお店。地元の空気に包まれてゆっくりしほんわかした時間を過ごせます。お料理も工夫されて、手作りの愛情ある料理です。お豆のプレートや地元のお豆腐の(小原宿のお豆腐屋さん)冷奴、ワカサギフライ等他にも沢山のひと味あるお料理が待ってます。是非相模湖のかどやさんでのんびりゆっくりお食事を楽しんでみて下さい。
相模湖駅前のかどや食堂に立ち寄りました。ネットで見ていた限り、どのメニューも美味しそう!と思いましたが、やはり名物のおまめちゃんを食べなくては帰れない!と単品メニューを注文しました。お豆はとてもふっくらしていて美味しかったです。ですが、付け合わせの鶏手羽は味が薄く、やや固いと感じました。また、一緒にあった鶏つくね、かと思いきや、お豆ちゃんと味噌を混ぜ込んで作られたつくね?でした。こちらも「美味しい!」とは言えませんでした。(個人の味覚なので、悪しからず)。どれも薄味に感じたので、何となく物足りない印象でした。もしかしたら、セットで食べた方が美味しく感じたのかもしれません。値段も単品め850円と、ネットに載っていた情報より値上がりしていたので、うーーーん?となりました。毎日の食卓に出る分にはいいけれど、観光として行って食べなくてもいいかなぁという感想です。
相模湖駅の目の前にあるおみせ、かどやに行ってきました。食堂ですが、ラーメンもやっています。オトクなラーメンセットがありまして、普通の醤油ラーメンに唐揚げとライスが付いて800円とのことです。お腹も空いていたのでそちらにしました。ラーメン単体ですと550円です。しばらくして着丼。ラーメンは昔ながらの中華そば。濃いめの醤油で、良い感じです。懐かしい味で美味しかったです。ごちそうさまでした。
昔からの、お付き合い?というのか、馴染み深くいつでも気軽に立ち寄れるお店の一つです。女将さん?も、スタッフさんも、優しく出迎えてくれるし、その時々、他のお客さんにも依りますが、雰囲気も、とても落ち着いて食べれる(飲める?)ので、お気に入りです。いつもありがとうございます!(\u003e_\u003c)🎵
駅前にある、お食事屋さんです。揚げ物系が、おすすめかと。ぬか漬けもあったり、電車で来て、昼から呑みで立ち寄りたいです。駐車場は、R20を背にして、相模湖駅右の相模湖ふれあいパーク下にコインパーキングがあります。
2023.1.8相模湖のコミュニティショップも兼ねてる感じの店舗でした。広々としていて静か。お正月でまだまだ相模湖は冷えていたので、肉豆腐定食(950円)をオーダー。おつまみ程度の量がくるのかなと思ってたらお皿に山盛りの肉豆腐がやってきて、たっぷりあったまらせてもらいました。あと津久井産大豆が推されていたので単品で煮豆(250円)をオーダー。こちらは甘く仕上がっていて、やさしい味のスイーツ感覚でいただける一品でした。
石老山の帰りにというかここ目当て^_^この時期ならでなのワカサギフライ、サバ味噌煮、漬物でビールと日本酒を頂き1時間ほどででんしやの時間まであっと言う間に過ぎました。次から次に客が来ておばちゃんてんてこ舞いそうでした。
名前 |
かどや食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-684-2002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

平日の13時に訪問。3名の先客がいました。ワカサギ定食920円をいただきましたが、揚げ物の良い香りと、ワカサギの心地良い苦み、身はホロホロで周りはカリカリの食感。美味しくペロリでした。壁に貼ってあった、食後にプリンがとても気になりました!