八高線の隠れた穏やか駅。
北八王子駅の特徴
八高線の静かな雰囲気の駅で、朝夕は混雑しています。
改札口が立体歩道橋の上から入る珍しい駅です。
駅入り口からの眺めが良く、様々な大企業が周囲に点在しています。
平日は特に利用する人が多いその割にトイレの個室の数が少なくいつも列が出来てます駅がまだ綺麗なのでトイレ問題を解消してほしいです。
臨時出口、ホームの片側にしか無いのはいただけない。今や通勤時間は激混みの八高線、外出るにも混むしもう片側にも臨時出口作るべき。
先日、初めて利用しました。通勤時間だったからすごい数の人達が降りて行くのを見て失礼ながら少し驚きました。八高線の駅と云ってあなどってはいけません。
2023/08周りには大手企業が有るのに、やはり八高だなと。
改札ぐちが立体歩道橋の上から入るタイプの駅です。歩道橋の両端にエレベーターが設置されていて車椅子の方でも利用は出来ますが、深夜はエレベーターが止まりますので歩道橋渡るために車椅子等で深夜時間帯に渡ることは出来ません。
穏やかな駅です。いそいそと動かない時は、こういう駅がちょうどよいです。以前は単線でしたが本当に綺麗になりましたね。
朝夕は工場へ向かう人たちで混雑するが、日中は1時間に二本しかないので閑散としている。始発川越行きは0449と早いので高崎方面には便利、無料の駐輪場あり。
昭和34年6月10日に開業しました。相対式ホーム2面2線の駅で、八王子工業団地の中にあるため、通勤客が多くいます。
下りホームに仮改札口(1階)が出来ていた。2階改札まで上がらなくても出場出来るようになってとても雰囲気も良くなった。
名前 |
北八王子駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

八高線で八王子駅から一つ目の駅。小さい駅ながらも、周りに工場があるせいか、利用客が多い。