天王台の冒険広場、遊具も満載。
柴崎台中央公園の特徴
天王台北側の中心的存在として広々とした芝生があります。
新しいコンビネーション遊具が設置され、小さい子どもも楽しめます。
桜が美しく、花見に最適な公園で東屋も完備されています。
2023年春、木製遊具がなくなり新しいコンビネーション遊具に変わっていました。
2022年3月現在、木造遊具があった所は木造遊具が老朽化したので、新しい遊具にする為の工事をしています。4月くらいには工事も終わり、遊べそうです。
我孫子市柴崎台2丁目の住宅地にある、緑の芝生のグラウンドに遊具が揃った楽しい公園です。結構な敷地の広さなので、散歩コースとしても利用できると思います。遊具は木製のアスレチックコンビネーション遊具と馬のデザインの木製遊具が1基、砂場と幼児用のロッキング遊具が2基ありました。その他にも、ストレッチ用の器具が敷地内に点在していました。休憩スペースにはしっかりとした屋根とベンチがあるので、食事休憩もできると思います。この公園には水道もトイレも、どちらの設備も揃っています。やはり広い公園には公衆トイレが必須ですね。駐車できるスペースは少しの時間ならあると思います。
4本のサクラが満開で風が爽やかに吹きサクラの花びらがチリあざやかでした。
天王台地域の緊急避難場所に指定されています。適用:がけ崩れ・地震。
広い~芝生の運動場と遊具が有ります。園児の遊び場に成ってるから時には混んでるかな。
ローカル公園の中では広さあり、遊具も多少あり、小さい子には木々の中の冒険、マラソンやボール遊び、ゲートボールなどもできちゃうほど、割と優秀な公園だと思う。2000年頃から近くに住んでるが、昔はこの公園に人などほとんどいなかった。今は週末は子供、ファミリーでとても賑わっており、天王台の人口も増えたのかな、と感じ嬉しい気持ちになる。冬の時期にはイルミネーションもやるらしい。
ここで、サッカー、木登り、鬼ごっこ、缶けり、蟻地獄、をして育った、銀杏と椎の実がある、食べた木から落ちて死にそうになった、
広くて遊具もいっぱいでどんぐりが沢山落ちてました。
名前 |
柴崎台中央公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.abiko.chiba.jp/event/shizennonaka/kouenryokuchi/park/citypark/park_facility.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

天王台北側の中心的な存在の公園です。比較的に新しい公園ですが、それでも地域から親しまれています。中型から大型の公園です。遊具が沢山あります。1番人気は、滑り台付きの吊り橋です。砂場、雲梯(うんてい)等の運動機材、バネ式なって動く乗り物等があります。ゲートボールコートや遊歩道もあります。トイレは、車椅子使用者対応の立派な物が設置されています。大型の東屋が2棟あり、1つには、ピクニックテーブルが2台設置されていて便利です。ベンチや水飲み場が沢山あって、素晴らしいです。我孫子市の住宅整備事業のいっかんとして設立されましたが、工事時に58棟の竪穴式住居等の遺跡が発掘されました。「柴崎遺跡」は、縄文時代早期(約7千年前)の炉穴と前期(約5千年前)の竪穴式住居58棟等が発掘されました。市内では2番目に大きな縄文集落です。